豪本探求日誌 特別編 福岡ヒーローフェスタ2005!! その5
ファンミーティングも終了したところで、お約束で福岡まんだらけに向かう。
そして再びキャナルシティへ。ラーメンスタジアムで待望の九州本場のとんこつラーメンを堪能。
とんこつのにおい消しのためにつまようじの先に口臭消しがぬってあるのにびっくり。
キューティーハニーの上映会の時間までまだ時間があるけどどうしようかと思っていたら、
サンプラザステージの会場のローカルヒーローショーにレイパー佐藤が登場!!
思わず会場につめかける。
いつものロボコップ、スターウォーズネタで会場を盛り上げて、特撮怪獣ネタは、客の要望の怪獣ネタを何でも
即興でやりますといいつつも。実は自分の得意分野しかやらないという俺様キャラを浸透させたところで、
最後は北斗の拳のテーマソングにのせて歌いつつ自分のプリクラを会場の子供やいい大人の額に
「確変開始・・・・確定!!」と秘孔づきとばかりに貼って回ってパチスロネタもおりまぜてのやりたい放題。
このあとの九州のローカルヒーローで音声ミスがあって中断しかけたときにもアドリブで
会場を盛り上げたり、大活躍でした。
ローカルヒーロー勢ぞろい!!(限りなくデザイン激似ですが決して戦隊ヒーローではありません。。。。)
でヒーローショーも無事に終了。
(ヤシキはすっかりレイパー佐藤の大ファンになってしまいました。)
そのままちょうどよくキューティーハニーの映画へ。大会のプロデューサー小松沢さんが
「永井豪先生には本当に昔からお世話になってます。夕張、東京国際ファンタと続いて今回も
出演してくれて本当に感謝しています」と紹介して永井豪先生が登場。
会場には林家しん平さんも鑑賞にきていました。
「佐藤江梨子さんがまさに実写にあたっての理想のハニーにぴったりでこの人がいたから
実現しました。」と当時のエピソードを披露して上映開始。
予告編の「東京ゾンビ」はちょっと気になる作品。
不謹慎ながら先にバリバリ食っていたキャラメルポップコーンの食いすぎで腹の調子が悪くなり、
すでに3回以上も見ている作品なので途中で退席。1時間半の間に体調を整えなおして、
再び上映終了後の会場でガイさんたちと合流。
せっかくなので、林家しん平のガメラ4を見ていこうということで、天神方面に向かう。
地元のヤシキもあんまり歩きで博多方面を回ったことがないので、タクシーで親富考通りに。
すると、降りる直前の通り手前にあっさりと会場の「EARLY BELIEVERS」発見。
開場はまだまだ先なので、となりの居酒屋で飯を食ってから最前列で並ぶ。
この会場では先にヒーロフェスタのテーマソング「ありがとう・HERO」を
授賞式でも熱唱していた増井心さんのライブがあり、
出てきた客層と、並んでいる明らかな特撮系のマニアとの違いにある意味呆然。
さて、会場入りすると、最前列には永井豪夫妻、池田さんなどの今回のフェスタのメンバーが!!
実は、本当は今回は、晴れての自主制作ではなく本格興行の特撮映画の出品の予定だったのが
間に合わずに、逆に小松沢さんなどの関係者からの強い要望でガメラ4の上映になったとのこと。
林家しん平師匠が登場して、「この映画は自主制作なので映像に関してはみなさん想像してイメージを
ふくらまして見てください。なまじ音声は本物を使ってますんで(笑)」
ガメラ3の続きをどうしても見たくなり、自分で作ってみたくなったしん平師匠が、角川大映にかけあったら、
あっさりと許可がおりたのだが、条件は「金をとらない」ということ。。。。
そのため、いくら上映しても赤字が増えるだけで、しかも熱狂的な特撮ファンとの夜通しの語らいで
飲食代も馬鹿にならないので、封印したはずが、今回小松沢プロデューサーのたっての希望で
上映することになったとのこと。
そして、上映開始。いきなりアニメ短編の3話で会場はもう魅了されてしまった!!
危ないネタだけど面白すぎ!!
そしてガメラ4!!最初の言葉が謙遜も入っていることがわかる本格的な作り。
40分とはいえ、撮影許可した角川大映もびっくりしたという。
そして今回本来出品する予定の特撮映画の予告編も上映したあとで
そしてせっかくなので。。。。会場に来ていた永井豪と池田駿介さんとの予定外のトークショー開始!!
まずは、いきなり永井豪ちゃん、
「ちゃちいのかと思ってたらスゴイ面白いじゃん!!」
と大喜び。池田さんも特撮シーンがすごいとべたぼめ。
実は今回の特撮は全て美術の先生のアマチュアに、しん平が絵コンテ書いて
コンピューターグラフィックを作ってもらったとのことで、作画の林さんも登場。
しん平の要求どおりでは作れないのでいろいろ変更しながら、
「仕事以外の時間は全てそそいで、離婚寸前まで行きました」
すかさず「そう、いい作品つくるには離婚寸前まで行かないとダメなんですよ。。。なりたくてそうなってるわけじゃないですけど」
としん平さんテンション高い。
そのまま行くと本当に朝までトークショーになりかねないので、思わずスタッフが
「電車のひともいるでしょうから、いったんきりましょう。」
できってくれたのでそこでちょうどよく終了。
本当のトークゲストが来たので、永井豪夫妻や池田さんも会場をあとにしたところで、
こちらも退場。この内容で入場無料ってすごすぎる!!
さすがに仕事の都合で今回のヒーローフェスタはここまで。
11/13のグランドフィナーレを前に、11/13の朝の便で東京に戻った。
来年あったら、福岡また行くぜ!!
待ってろ福岡ヒーローフェスタ!!ありがとう!!
←前へ 戻る