豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る

3月の主なダイナミックもの
3/19:月刊ヤングマガジン バイオレンスジャック20XX  原作:永井 豪 漫画:衣谷 遊
3/25:ビッグコミック 永井豪の幻想怪画


2021年3月
3/29:アシェットに問い合わせしてみる

そういえば、2月に定期購読の申し込みをしたのに、いっこうに
アシェットからなにも来ない。。
ちまたのオークションでは、定期購読で送られてくるグッズがもう出回っている。
さすがに、4号まで出ている中でなにも来ないのは変だと思って、
1週間前にメールで問い合わせしたが、「回答に数日かかります」という
メールがすぐに来たが、数日どころか1週間たっても何も返事がない。。
これは、駿河屋の通販より対応がひどい!
駿河屋はとても全国チェーン展開しているお店とは思えないくらい
発送は遅いけど、ちゃんと経過報告のメールも来るというのに。。

さすがにメールはダメだと悟り、電話をしてみる。
この電話が平日の11時~18時までしか受け付けないのだが、
全くつながらない!!仕事の合間にかけて、5回目でようやくつながる。

そもそも定期購読の受け付けはできているのかは、
普通に受付されていることはすぐにわかったが、
「今の時点で何も届いていなんですけど。。」と聞くと、
「えっ?何もまだ届いていませんか?」と5分ほど待たされて、
「今週中には2号までの分が配達されます。」
とのこと。。

とりあえず、状況がようやく確認できてほっとするが、
東北は、そんなに最果ての地なのか??

3/27~28:石ノ森萬画館の少年アシベ展に

宮城はコロナの緊急事態宣言が出て、飲食店の時短短縮だけでなく、
仙台市のホールや図書館などのあらゆる関連施設に4/11まで休館処置が出るなど
次々と厳しい処置が出ている中、
3/25は、仕事帰りのコンビニでビッグコミック最新号確保。

永井豪の幻想怪画第6回が掲載されています。
次号から4号連続の特別企画の中に、5/10発売の10号で
永井豪「ハレンチ学園」の新作となっていますが、
SNSで訂正が入っていて、どうやら、ばるぼらの漫画第2弾に変更になっているようです。

そして、3/26は、復刊ドットコムより
・学園番外地 愛蔵版 全2巻
の発売のお知らせメールがあり、思わず予約。

そして、3/27は石ノ森萬画館に。
萬画館の周辺が工事中で通れない道が多く、新たに橋がかけ直されてたりするので、
ナビは石巻市かわまち立体駐車場を目的地にしないと迷います。
※萬画館の近くには、身体障害者専用駐車場しかないので、
 川向のかわまち立体駐車場がもよりの駐車場になります。
萬画館に向かう橋は新しく西中瀬橋が開通しており、


その前に使用していた旧橋は今、解体中です。

萬画館の前には、ゴマちゃんバルーンがお出迎えです!!

先週からはじまっている少年アシベ展を見に来ました!

撮影は基本的に自由でした。
ヤングジャンプの連載の後も、いろいろな形で続いていたんですね。。
お客さんは緊急事態宣言後で少ないながらも家族連れが多かったです。

009コラボの描き下ろしイラストもたくさん展示されています。

森下先生のアシベ以外の漫画作品もエピソード4コマ漫画とともに展示されていて盛りだくさんな展示で楽しめました!!

そして、3階の食堂で、

ゴマちゃんづくしのコラボメニューをいただきました。

コラボメニューを頼むとランダムでバッジが付いてきます。
とりあえずアシベくんが出てきたので良しとします。。

1階の物販コーナーでは、思わずかわいいのでポーチ類を購入。

今回の石ノ森萬画館のコラボグッズも購入しました。

クリアファイル、絵葉書、キーホルダーです。

そして、スタンプラリーも行い、シールをもらいました。

萬画館内に6個、川向かいにあるかわまち交流センター、
いしのまき元気いちばと、石巻駅前の石巻観光協会の合計9個
のスタンプを集めると特製シールがもらえます。

少年アシベ展を十分に堪能したのち、奥松島のホテルに。
温泉とおいしい食事を満喫しました。
(緊急事態宣言中なのでお客は少なかった。。)

次の日、仙台駅により、喜久屋書店で
週刊鉄の城4号を確保。

一応、テスト販売版と並べてみる。
左が正式版、右がテスト販売版です。

その後、今月のコミック乱も発売されているので中身を確認すると
今月は村祭先生のめし医者の掲載はなし。

いよいよ来月はどうなるかわかりませんが、
みなさま健康にはお気を付けください。

3/20~21:地震再び!!
3/17には、AMAZONより昭和アニメカードクロニクルに引き続き3/15に発売された

日本懐かしキャラノート大全が届く。
マジンガーZ、デビルマン、ゲッターロボはもちろん、、
ハレンチ学園などのキャラノートが掲載されています。

3/18にはヤフオクで落札した

バンダイより3/16からゲームセンターの景品で出ている
マジンガーZ INTERNAL STRUCTURE-マジンガーZ-
が届く。

宮城県は緊急事態宣言が出てしまったが、
3/20は、喜久屋書店に行くと、

週刊鉄の城マジンガーZを核としたマジンガーZの専用コーナーができていました。
リーフレットも確保。3号が出ていたので、せっかくなので、

バイオレンスジャック20XX掲載の月刊ヤングマガジン最新号と一緒に購入。
2号はおいてなかったので、丸善によって2号も確保。

おうちに戻った時にテスト販売版と比べて見ました。

左が正式版、右がテスト販売版。構図はまったく一緒で、
アシェットのHPのアドレスとQRコードが追加になっています。
2号から、本当に毎週発売になっているんですね。ということは、
来週あたりに4号分、予約しているのが来るのだろうが??

そしてリーフレット。

意外にうまくまとまっています。入手できてうれしい。

そして、喫茶店で休憩してから電力ホールに向かう。

立川志の輔独演会を鑑賞。去年はコロナで開催できなかったが、
毎年行われているそうです。
前半が終了して、休憩になり、トイレに行って席に戻ってきたところで、
地震が!!コロナ感染確認アプリCOCOAの有効化のため、マナーモードで電源を入れておいて
くださいと言われていた観客のスマホが緊急地震警報で鳴りまくる!!

2月の地震より弱めとはいえ宮城県沖震源で震度5強で、津波の危険もあることから、
公演はあっさり中止となり、エレベーターも止まったので、階段で退場。
すでにバスは長蛇の列ができていて、仙台地下鉄の駅に向かうと、
運休で今日は復旧の見込みなしとのこと。。

とりあえず、いったん仙台駅に向かってみる。
仙台地下鉄だけでなく、JRも新幹線を含めて全線運休で、
タクシーはまったく来ないし、バス乗り場は、
並びきれずに地下までものすごい人の列が伸びていた。。

自宅まで15km以上はあって、すでに今日は1日歩き通しだったので、
徒歩での帰宅は諦めて、仙台駅近辺のビジネスホテルを慌てて予約。。
※後で調べてみたら、バスがないわけではなかったが、夕方5時くらいまでで、
 数時間に1本しかないのでバスで帰る選択肢はありませんでした。。

ホテルの予約が取れたところで、汗だくなのでふと冷静になり、
イービーンズによって、下着類や夕食を購入。
普段はこの時間だとまだ人でごった返しているが、
お店の中はガラガラで、でも営業はしていたので
無事に食料などを確保。途中のコンビニで飲み物や、
お金もおろして準備万端でホテルに。

ホテルに向かうと、ちょうどエレベーターも復旧しており、
無事にチェックインできました。。

次の日の朝、まだ鉄道は復旧していないが、タクシーは普通に運航していたので、
なんとか、自宅に戻れました。
タクシーの運転手さんの話では、こういう地震の時は、
ドライバーの安全が第一なので、いったん営業所にタクシーを戻すそうです。
タクシーの運行台数もコロナで半減させていたので、
なおさらタクシーは走らないそうです。

自宅のマンションのエレベーターも止まっていたので、
階段で帰宅すると、多少片付けていたので、
被害は最小限で済んでいました。。

あまり落ち着いて寝れなかったので、今日は
お片づけはあきらめてゆっくり寝ました。。

コロナと地震で来月は定例に行けるのか??
はおいておいて、無事に帰れてよかったです。

3/14:お片づけしつつ週刊鉄の城 マジンガーZ
緊急事態宣言の延長にがっかりしつつ、
3/6は、喜久屋書店で週刊鉄の城マジンガーZのPOPを確認。

後で丸善にも寄ってみたが、こちらはただ1,2冊売っている
だけで何もなかった。。

3/12に、宅急便が来る。アシェットからか?と思ったら、

・インテグレートモデル マジンガーZ ブラックVer
でした。。今回は、ガチャではなく、WEBガチャでの通販で、
10個セットで注文して、アウターボディが6個、それ以外が2個ずつという偏り具合でした。

3/13は、仙台に向かい、丸善で、

ジブリの熱風最新号を確保しつつ、アシェットのマジンガーZ
の2号が出ていることを確認。すでに定期購読予約はしているので、購入はせず。
喜久屋書店では2号は売っていませんでした。

3/14は部屋のお片付け。
お片付けしていると、日誌にあげそこねて行方不明になっていた

週刊読売1970年9/11号永井豪「社員はV」掲載号
が出てきました。

今週の購入品。

・昭和アニメカードクロニクル 堤 哲哉 (辰巳出版)
あさみぃさんのつぶやき見て購入。
3/15に出る日本懐かしキャラノート大全も思わず予約。。

石川賢ジョークマン掲載の週刊漫画ゴラクも購入。

1979年12/6号、1981年8/28号。
1979年のは、単行本収録されているものでした。
1981年の作品はド下ネタゼンカイの作品でたまりません。。

今月も定例はありませんが、4月には行けるといいなあ。。