豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る

1月の主なダイナミックもの
1/4、1/17、1/24、1/31:週刊ポスト 永井豪 柳生裸真剣
1/20:月刊ヤングマガジン バイオレンスジャック20XX  原作:永井 豪 漫画:衣谷 遊
1/21:完全初出 凄ノ王 [週刊少年マガジン版] 第2巻(復刊ドットコム)
1/25:ビッグコミック 永井豪の幻想怪画
1/28:愛蔵版 真マジンガーZERO 第2巻 原作:永井豪 作画:余湖裕輝 脚本:田畑 由秋

2022年1月
1/23:地元でまったり
1月は週末は地元の温泉でまったりしてました。。

1/22は、東京に行く予定でしたが、さすがに、感染拡大が
すさまじいので、行くのを断念。ただ、見に行く予定だったコンサートは
動画配信で見れたので、よかったです。

今月はおとなしくしていたので、新刊購入のみです。

1/14の夜に

復刊ドットコムより完全初出版凄ノ王第2巻が届く。

そして1/17には、朝イチにコンビニにより、週刊ポスト最新号確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中です。次号は1/24です。

1/20には、AMAZONで注文した月刊ヤングマガジンが届く。

普通の中綴じの装丁に変わっていますが、コンビニには置かれていません。
。バイオレンスジャック20XX連載中。

そして1/22には、週刊鉄の城マジンガーZ1月分が届く。

毎回梱包も貧弱なのでビニルが破れてる有様です。。

ヤフオクでは

週刊少年ジャンプ1971年52号。懸賞で豪ちゃんカレンダーの記事あり。
これは、市販されたのか、この懸賞用に特別に作られたものなのかは不明。
当たった人はうらやましいでガス!!

しばらく東京方面にいけそうにないので、おとなしくしてます。。

12/28~1/1:久しぶりのコミケ!!
12/28は、休みが取れたので、朝イチで東京に向かう。
雪が積もっていたが、新雪なので却って歩きやすかった。

東京に着くとウソみたいに晴れて暖かい。。
何も予定を決めていなかったので、とりあえず神田に向かう。

夢野書店だと平日は10時開店だったため。
96年の日本漫画博覧会のカタログが売っていたので購入。
永井豪先生の「マンガと私」のコメント、キューティハニー、ハレンチ学園、マジンガーZの
マンガが紹介されています。

そして、喫茶店でまったりとしてから、11時開店の書泉グランデによる。
漫画博覧会のカタログはこっちの方でもっと安く売っていた。。
最近はグランデでも古本を売っていたりするのであなどれない。

そして中野による。まんだらけは、先週通販でダイナミックなものは購入済なので、特に買い物はせず。

墓場の画廊によると、「ウルトラマン55周年記念POPUP in墓場の画廊」が開催されていて、ミラーマン、アンドロメロス、ミラーマン2D、アイゼンボーグの
コーナーも!ありました。

ギャラリーカフェオメガは、年内の営業は12/27までで、

今日はもう年末年始休みに入っていました。

とりあえず、タコシェやガオッチなども営業しているのを確認しつつ、
中野ブロードウェイを一通り回ってから、ホテルにチェックインする。
そして、せっかく東京に来ているので、今日は夜に「チョコプラのライブ」を見に行く。


ルミネTHEよしもとって新宿駅の南口からホントにすぐのところなんですね。

ルミネ2の7階に上がると、グッズショップがあり、
せっかくなので、今回見るチョコプラと、ロングコートダディや、
最近ライブを見に行ったすゑひろがリず、ミキ、笑い飯の
グッズも探す。。まだ和牛やアインシュタインが推しっぽい
品ぞろえで、そもそもあまりグッズがなく、
ステッカーやメモ帳、クリアファイルなど下記だけでした。。

商売はうまくて、チョコプラの紙袋は、1000円以上グッズを買わないと
購入不可だったり、なんだか、アイドルの商法とあんまり変わらない感じ?

ライブは、5分くらいのショートネタで3本をチョコプラがやって、
間にロングコートダディ、ジグザグジギーが1本やって、
40分くらい。そのあとは、3組が白いつなぎを着て、ステージに出てきて、
長田さんの自家製の小道具でコンビ対決の「汚すなバトル」を40分ほどやって、
1時間半くらいのステージでした。

お目当てはもともとチョコプラではなく、座王で大活躍している
ロングコートダディの堂前さんを生で見ることだったので、
こういう気軽に見れるステージも悪くないです。

そして、12/29は早起きして新宿ピカデリーに。
朝早い回だったので、紀伊国屋側の入り口が開いておらず、正面に回って開館を待つ。
1階のロビーには、サンダーバードの展示があったので、思わず、激写!!

「天才ヴァイオリニストと消えた旋律」を鑑賞。
この映画、宮城でも公開されるのですが、今のタイミングで東京で見られるなら、見ておこうと思ったら、
朝早い時間帯の上映があったので見に行きました。

邦題を見るとミステリーを想像しますが、そうではなく、
クラシック音楽を題材にしていますが、戦争映画という方が正確です。
原題の「THE SONG OF NAME」の意味が最後にぐっと来ます。
すでに打ち切り寸前な感じなのも、島国の日本人は、民族的に
ユダヤの歴史を本質的には理解できない部分があり、
ヴァイオリニストの心情を正確に理解はできないからかなあ。。
でも、退屈することもなく、普通に楽しめました。

そして、ホテルで休んでから今日のメインの紀尾井ホールに。

元レミオロメンの藤巻亮太さんのプレミアムコンサートが、紀尾井ホールであったので行って来ました。
クラシック専用ホールでやるのには意味があり、弦楽器(1st&2ndバイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)、
ピアノとのかけあいに曲をアレンジして演奏するアコースティックコンサートなのです。
藤巻さんの演奏するギターも、本番前にステージで入念にチューニングされていました。

2週間前に公演を知った時には、まだチケットぴあで普通に買えたくらいだったので甘く見ていましたが、
開場15分前に行ったら、グッズのために速めに来たファンがけっこう並んでいました。。
開場と同時にグッズ売り場に並んでみると、新作らしきパーカーはあっという間に売り切れで、結局、
他に買えるカレンダーとT-シャツを思わず購入。。(パンフは無し)

たまたま、直前にいい席のチケットが入手できたので、前の方で観覧できましたが、紀尾井は座席の勾配が小さいので、
前の席の人の頭が邪魔で見にくかったです。(これは仕方がない)
ただ、いざコンサートがはじまってしまうと、藤巻さんの歌と、伴奏のピアノと弦楽器の演奏が
すごすぎて全く気になりませんでした。

コンサートの演奏曲は、ほとんどはレミオロメン解散後に、ソロになった後の曲が中心でした。
個人的にレミオロメンの「3月9日」という曲が大好きだったので、レミオロメンの時の曲も聞けたらいいなと思っていたら、
コンサートの中盤で、この曲をどういう経緯で作ったのかを詳細に説明したうえで
歌ってくれました。。この曲を本人の解説付きで、生演奏で聞けたことで、もう感動しました。
※この曲を知ったのは、探偵ナイトスクープでした。学園祭か何かで
大学のアカペラ同好会がこの曲を歌っているのを聞いて、最愛の主人をなくした方が立ち直って、
その時の歌った人を探してほしいというエピソードでした。歌った人もうまかったのですが、曲のチカラが
すごいと思いました。藤巻さんの曲を作った想いは本人が思っている以上に実は伝わっていたりします。

そして、アンコールでは、名曲「粉雪」を歌ってもらえて、もう感動しまくりです。

藤巻さんの曲も。歌唱力もすごくて、ソロの曲も素晴らしく、聞きに来てよかった!!

レミオロメンといえば、山梨にいたときは、まさに伝説のグループだったので、
こんな形でコンサートに行けるとは思ってませんでした。

12/30は、コミケのチケットが取れなかったので、
「ガラスの動物園」を鑑賞しに銀座のシアタークリエに。

有楽町から歩いて5分くらいのところですが、途中で庶民的なラーメン屋とか食堂がいっぱいあって、
昼飯は探し回らずに済みました。いざ、開場前に行くと、主演が岡田将生さんなので、お客はほとんど、若い女性です。。

キューティーハニーの舞台の時も推しメンのブロマイドがおまけで
もらえたりしましたが、今回は岡田さんのブロマイドの特典がついていました。。
だからといって楽しい舞台というわけではありません。
この演劇、テネシー・ウィリアムズの半自伝的な戯曲のようですが、
なんかすごく切ない舞台でした。
ちょっと見終わった直後は若干消化不良で、いろんなネットでの演劇批評を読んで
内容を消化しました。
気が付くと、この日の舞台が東京公演の千秋楽で、2021年の見納めでした。
しかし、すごいなと思ったのは、アナウンスでも「出待ちはご遠慮ください」とあるのに、
楽屋出口と思しき場所に終演後出待ちの女性がいっぱいいました。。
岡田さんの人気おそるべし。。。

そして、コミケまで東京観光を満喫してから、
12/31は準備万端整えて、東京ビッグサイトに向かう。
とりあえず8時からの受付の西側一般のチケットが当たっていたので、
6時半には出発して、新橋からゆりかもめで東京ビッグサイトに。
駅でしっかりトイレによってから受付に向かう。

割と駅から歩いたところに、

受付がありました。まだ7時50分くらいだったのでそのまま受付に行っていいのか
わからず、ちょっと待ってみるが、問題なさそうだったので、受付に。
・東京ワクションの「接種済」の画面
・チケット
・身分証明
を提示すると、すぐに入場用のリストバンドをもらえて、
先に進む。すると、すぐに「リストバンドをつけてください!!」
と言われ、それぞれの受付時間の組の待機列に誘導されました。

そして10分ほどすると、すぐに列の移動があり、

東京ビッグサイトの前にA~Fの6組の待機列が作られて、
「座って9時半まで待機してください」とのアナウンスが。
あとは慣れている人は、シートや椅子を準備しており、
トイレに行ったりする人もいましたが、ひたすら待ちました。

中には、「トイレに行くときに荷物を置いたまま離れて、待機列の場所がわからなくなっちゃいましたがどうすればいいですか?」
と係員に泣きついている人もいました。。
係員の人も「こちらもどこなのかわからないので、まずご自分で探していただいて、どうにもならない場合、また相談に来てください」
と明らかに戸惑っていました。。
思わず心の中で「それは知らんがな!!目印くらい確認していけよ!!」
とつぶやいていました。(そのためじゃないでしょうけど、周辺の植え込みに識別の番号(25Fとか)が書かれていました。)
割と待っている時間帯は天気も良く暖かかったので、トイレは我慢できました。

リストバンドチェックは、待機列の形成時にチケットと一緒の確認を行い、9時半過ぎに再度リストバンドの確認と2回行っていました。
このバンド、1回付けると簡単に取れないので、入れ替わり防止で、配布後にすぐに腕に巻かせていたようです。

10時にコミケが始まる放送があると、皆さん拍手をしていました。
実際には、10時にアーリーの入場者を入れてから、
10時50分くらいまで一般入場は待機でした。ただ、移動を始めるとあっという間で、

11時には、よしかわーるどに到着!!まずは、よしかわ先生にご挨拶。

新刊2冊と会場来場者限定(1人1枚)のイラスト色紙も購入。

そして、一峰大二先生のブースにより、追悼写真集とイラスト集を購入。

あれ?MOO.念平先生のブースがない??一峰先生のブースのすぐ隣の
はずなのに。。今日は不参加なのか。。

初日のスパロボ系のブースは行けなかったが、ぎがどらいぶのブースはすぐ近くだったので、高瀬ポン太さんの

新刊の2冊以外に、せっかくなので、

一応出ているものを全部購入。

そして、田中圭一先生のブースで「ふたつのよみこ」を購入して

ウラシマモトで新刊2冊購入。

あらかた回りたいブースを回りきったので、
よしかわーるどのブースに戻って、よしかわ先生、鵼りつき先生に
ご挨拶していったん撤収。

今回は、入場制限しているので、大きな混雑もなく、割と快適でした。
※2日目は12時ごろに東と西の入場制限も解除されたようです。

帰って昼飯を食べてちょっと休憩してから、
新橋に戻り、Benちゃん、雑兵さん、h-kazuさんと合流して
軽く居酒屋で忘年会をしました。

とりあえず、行ってみてよかった!!

夕方6時には解散したので、ホテルで落ち着いて
まったり過ごす。
そして年明け早朝に、地元に戻る。。

地元は雪でふぶいていて、東北の冬真っ只中でした。。
凍結防止の水抜きもしておいて良かった。
年末の配達物が午後には無事に届きました。

ゲッターロボアーク限定版Blu-Ray第3巻。特典のフィギアの完成が遅れた関係で、12/29ごろに届いたようです。
庵野秀明展のパンフレットも同じく12/29ごろに届いていたので、どちらも年内に受け取れませんでした。
庵野秀明展のパンフレットには、永井豪「マジンガーZ」、石川賢「ゲッターロボ」のイラスト、映画キューティーハニーの
絵コンテや設定資料が掲載されています。

1/4は、朝イチにコンビニにより、週刊ポスト最新号確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中です。次号は1/17と変則的です。

今年もよろしくお願いします