豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る
2000年 6月
6月24日:長野松本ロード

豪本探求の基本は古本ロードじゃねえのか!?
という思いが強くなってきたので、近隣の長野に足を伸ばしてみようと思い立つ。
事前の下調べのため、地図をブックオフにまずは買いに行くが、ここで旺文社まんがシリーズに
出会うおまけつき。やはり、長野県は松本と長野あたりかなと目星をつけて、
インターネットタウンページと、「全国古本屋地図」で行くところをリストアップ。
土曜の昼いざ、長野へ!と車を走らせるが、高速道路ではなく、一般道のドライブのため、
時間がかかるかかる。電車で行けば1時間程度なのだが、寄り道含めて3時間も
かかって松本市へ。この時点で今日は松本市回りにとどめる決意。
ますは道路沿いのブックオフへ。キャプテングランプリを見つけた時点で
ある意味ほっとする。幸先がいいなあと思いつつ、松本駅前に車を止めて、店を回る。
松本市の周辺だけでも10件近い古本屋。
1件目のお店で学習漫画の思いもよらぬところが出てきたので、全部回ることにする。
アガタ書房では、雑誌を物色していると、
「あのーテレマガが入荷してるって聞いたんですけどー」と別の客が入ってきた。
みんなさがしてるところは一緒だなーと思いつつ、すかさず同じコト聞いてみる自分も
同類だったりする。ドウ・セコンズというちょっと気になる古本屋が住所の場所になかった。
よくよく見ると本とインターネットタウンページと2種類の住所。
とりあえず他を一通り回って地理感覚を養ってから、インターネットタウンページの住所の方に向かう。
行く途中のゲーム屋でファミコン「銀河の三人」を説明書無しながら、箱の絵にひかれて
購入。ドウ・セコンズに行くと、逆井五郎の「クライムスイーパー雅」全2巻が。
ここもなかなか良かった。そんなこんなで一通りまわるともう夕方6時。
ここまで来たら、あとはブックオフも回っておくことにする。
松本市近辺の残り2件を回り、ついでに、100円ショップのダイソーで例のB4クリアファイルを
29個と大量購入。コレでちゃんと資料整理しよう!!
車で回る特権を今回始めて活用した気がする(^。^)
戻る途中で実はまだ永井豪の文学講座を狩れなかったので、地元の新刊書店に。
なんとか確保。なんか機神ともども扱いが悪いのが気になる。

それにしても、結局行き帰りで6時間以上のドライブだったが、初めて行くトコロで新鮮だったので、
全く苦にならなかった松本ロードだった。

今週の成果:通販+ロード
(まんがもの:新刊)
・機神 第2巻 永井豪  (講談社)
>書店の扱いが悪くなっているのが気になる・・
・永井豪世界文学講座 ダンテ神曲(講談社)
>まずは無事確保。こう言う本はあとでと思うとないので。

(まんがもの:古本)
・ガクエン退屈男 全2巻 永井豪 (角川書店)
>安かったので購入
・キャプテングランプリ 第2巻 (徳間書店)
>石川賢「これが石川賢先生の禁じ手だ!」収録。やっと見つかった・・
・スパロボコミックX (MOVIC)

>桜多吾作「マジンガーZ健在?」収録。これもうれしい〜!
・幕末の風雲児 坂本竜馬 安田タツ夫 (学研まんが伝記シリーズ)
>安田さんの絵はいい。扉は小山田つとむ。例の学研怪奇ミステリーシリーズの広告も。
  これはみんな探してるので競争率高そうだな〜
・慶應義塾の創始者 福沢諭吉 白石まさあきとダイナミックプロ (学研まんが伝記シリーズ)
>ダイナミックプロも絡んでいるみたいなので狩ってみました。
・世界の発明・発見辞典 (集英社学習漫画)
>よしかわ進イラスト掲載。学習漫画の別冊なので、書下ろしではないかも。
・オーヘンリー短編集 むらまつり誠 (旺文社まんがシリーズ)
>最後の一葉は泣けます・・
・今昔物語 桜多吾作 (旺文社まんがシリーズ)
>この絵はいいですねえ。
・アンナ・カレーニナ 小早川杏(旺文社まんがシリーズ)
>巻末の「忘れられないこの一冊」のまんがを安田タツ夫が書いている。
・翼よ、あれがパリの灯だ 今道英治 (旺文社まんがシリーズ)
>巻末の「忘れられないこの一冊」のまんがを小山田つとむが書いている。
・じゃじゃ丸の大冒険 大野克彦 (徳間書店わんぱっくコミックス)
・花のスター街道 大野克彦(徳間書店わんぱっくコミックス)
・マイティボンジャック しごと大介(徳間書店わんぱっくコミックス)
>わんぱっくも最近見ない

(雑誌モノ)
・小学二年生 1975年8月号 (小学館)
>斎藤栄一版ゲッターロボG掲載号

(その他)
・グロイザーX紙芝居
>ソノシートなしだが、安いので
・UFOロボグレンダイザー 2巻 (ひかりのくにテレビ絵本)
>ホントに欲しいのかは別にして、狩っときました。
・ファミコン「銀河の3人」
>箱付。永井豪のイラストあり。
・内臓幻想 友成純一(ペヨトル工房)
>スプラッター・ホラー映画のエッセイで、途中永井豪と平井和正の
  70年代作品について触れた文章のみ。

まとめてて気がついたが、旺文社まんがシリーズって油断がならないです。

6月17,18日:国会+賢究会+靜岡ロード
国会図書館以外のところも回って見たくなり、都立中央図書館と日比谷図書館によってみる。
さすがに、コチラが期待しているような雑誌など置いてはいなかった。ただ、書籍関係の調査でクラクラ
する事実を確認。コレは自分の手で手に入れないといかんなあ。
結局国会図書館に早々に移動。シャーヤッコ・ホームズの連載分の出庫以外はいまいちであった。
献呈に頼っているため、マイナーな雑誌は3年分ごっそりなくても全然不思議でない。
ワダBENさんが、「気まぐれ教室」の初出と思われる号を発見したが、お互いに今度に
しようと意見一致。(ラストのコマは単行本と違うのだが・・・)
やっぱり基本は探求という認識を踏まえて、
内記で今度本格的に調査をかけたら、地道な探求に行こうという思いを強くした。
ワダBENさんの葭川進対面話+貴重なブツを拝めただけでも来た価値は充分。
一方で英さんやPAKUさんの地道な調査っぷりには敬服。
雑兵さんから貴重なブツを頂いたあとで、神田の長島書店でやっと、
石川賢の「勝海舟」全巻をげっと。その後英さんたちと別れ,、
北波さんたちと合流。ひみつの賢究会トークをくりひろげる。と気がつくと朝・・・・・
すでに昏睡状態に近い私を気遣ってか、朝7時に解散。
ココで素直に帰るつもりだったが、そのままウチに帰って寝てもリズムが崩れるだけなので、
なんかどっか行きたくなる。
とりあえず、そのまま地元に戻ると、靜岡行きの電車が私を待っている!と
ノリで行って見ることにする。もちろんこの日の電車内では行きも帰りも爆睡
状態であったのはいうまでもない。
いの一番に「はてなや」に行って見る。さすがに品揃えがそんなに変わっているわけでもないので、
版違いもの購入にとどめる。その後、通り道で気になった古本屋「古書倶楽部」に寄って見る。
ココでは竹宮恵子の「パッソ
コンポーズ」を見つけて購入して帰ろうと思ったら、レジ横に
雑誌を発見。「幼稚園」を買ってしまう。ココで学年雑誌の封印をとく。
電話帳をみて「ほんやら堂」というところへ足を運ぶ。
とここではテレマガがっ!中身を見て結局購入。値段がべらぼうじゃあないから
テレビ雑誌の封印をとりあえずといてしまった。
その後、島田に「懐漫探偵団」とかいうのがあったかなあと行って見るが、見つからず。
タイムロス。もうあとは靜岡駅近辺でいいやという気持ちに固まる。
最後に靜岡に戻って「まんが鑑定団」へ。基本的に棚が動いてないなあと思いつつ
ふと見ると「毎日がゴルフデー」第5巻がっ!\100なので、迷いなし。
さすがにふらふらしてきたので、帰路につく。
こういうことやれるうちが華だと思いつつ
なんかテリトリーを広げてるというか、荒らしまわってるというか、
複雑な心境ながら、まあまあ満足した靜岡ロードであった・・・


今週の成果:もらいもの+ロード
(まんがもの:古本)
・ウルトラマンタロウ
全1巻 石川賢  (大都社)
>旧版カバー違い。安目だったので。
・勝海舟 全2巻 石川賢(秋田書店)
>チョー読みたかったぜコンチクショウ!!
・劇画怪盗ルパン ルパン対ホームズ 第1巻 永井豪/安田達矢(小学館)
>あとは気長に探します。

・毎日がゴルフデー 5巻 村祭まこと (マンサンコミックス)
>フェアウェイ社員よりは集めやすいかな?

(イラスト・雑誌モノ)
・冒険王1970年4月号付録
アポロコミック
>永井豪初期傑作集掲載。
・週刊少年マガジン 1972年33号
>永井豪「オモライくん」特別読みきり&「デビルマン」収録号。
・KEIKO-TAKEMIYA Passe Compose  (駸々堂書店)
>竹宮恵子のイラスト本。永井豪と栗本薫との対談あり。
・幼稚園 1974年4月号 (小学館)
>小山田つとむ版どろろんえん魔くん掲載号
・テレビマガジン 1976年11月号
>岡崎優「UFOロボグレンダイザー」、永井豪「ガルラ」、バトルホークカラー特集号。
・テレビマガジン 1979年7月号
>真樹村正「どすこい!ロボの花」、桜多吾作「マシンザウラー」掲載号

6月10,11日:オフ会。
10日はオフ会&古本ロード。
神田中野書店を皮切りに、一通りまわる。
個人的には日ごろ気になっていたが、見逃してた映像モノを中心に
荷物が重くなるのも構わず購入。その後、ファミレスでダベる。
当たり前のように情報交換&モノが行き交う。集まる回数が多くなってくるとつい錯覚しがちだが、
こういうみんなで集まる場が設けられて、わいわいやれることがすっごく幸せなことなのだと思う。
渋谷、中野まんだらけと回るうちに次第に人が増えてくる。
駅のエスカレーターに大荷物の野郎集団が連なって乗る光景は、
もし私が他人だったら近寄りがたい集団であることは確かだ(^。^)
新宿のオフ会会場では普通にコンパしている大学生らしきグループの横で
野郎20人弱の集団で飲み会。コーヒーも飲める居酒屋なんて洒落てます。
一応今回の集まる名目はH-KAZUさんが海外赴任?するかもということなので、
ご挨拶をいただく。ここで9時半くらいまで飲む。途中ホッシー、上尾美奈さんの
飛び入り電話もあり。
店を出掛けに賢皇さんから電話があり、ここでも駅に向かいつつもリレートーク。
北波ー賢皇会談終了後に、2次会組と帰り組に別れる。
2次会は池袋でカラオケ。混んでて30分以上待つ。柊さんの電話で再度みんなとのリレートークに。
とりあえず、賢皇さんが変なコト吹き込んでないコトはわかった(^。^)
いざ、カラオケに入った後は、みんな何か解き放たれたかのように
どんどん加速して行く。とても終電前に終わることに納得できない空気が。
逆に店から「今から延長するなら朝までにしときます」との御気遣い。
個人的には、ヒロヒコさんと布袋バトルするつもりが、あまり最近の曲を知らないので、
勝負にならないことが発覚。情けない・・・みんなダイナミック&アニメ&特撮に行ってるなか、
一人フツーの曲ばっかり歌ってちょっと勢い止めまくり。反省しきり。
それにしてもヒロヒコさん、たろまるさんは場慣れしててうまかった。
ただうまいだけでなく、雰囲気もあるし。勉強になります。
あさみぃさんも噂に違わぬ迫力。朝6時までノンストップでみんな歌いまくりで
喉がガラガラ状態。もちろん、そのまま帰るわけでもなく、今度は近くの喫茶店に場所を移す。
ここでも結局昼まで、粘る。
その後はPARCOに寄った後、北波さん、あさみいさん、雑兵さんと
ミニ古本ロード。さすがに徹夜明けなので、細かく回るなどの深入りはせず。
2時ごろに晴れて解散。

・・・・しかし、まだ小合金ゲッターが未入手なため、素直には帰れない!
某所に寄ってやっと実物とご対面。
電車の時間をずらしてやっと帰路についたのだった・・・・

みなさま、お疲れさまでしたm(__)m
今後ともよろしくお願いします

今週の成果:ロード+α
(まんがもの:新刊)
・伊賀淫花忍法帳 全1巻 石川賢 (双葉社アクションコミックス)
>普通に美女丸に会えるように。残念ながら全て再録作品で新規なし。

・装甲騎兵ボトムズ 全2巻 のなかみのる (大都社STコミックス)
>池袋のコミック虎の穴においてあったサイン本。最後のやつです。

・スーパーロボット列伝コミックB+小合金ゲッターロボ (マーミット)
>@のマジンガー小合金の再販分は腕のカラーリングが変わってるような・・・

(まんがもの:古本)
・ウルトラマンA 全1巻 蛭田充  (大都社)

>実はまだ持ってなかった
・バトルホーク 第1巻 石川賢(双葉社PCコミックス)
>これで双葉社PC版はコンプリ
・劇画怪盗ルパン813の謎 第4巻 永井豪/安田達矢(小学館)
>これもなかなかでないので、貴重。

・毎日がゴルフデー 7〜10巻 村祭まこと (マンサンコミックス)
>これも探していたのですっごいうれしい!
・ダイナミック一手指南 石川賢 (毎日コミュニケーション)
>これもやっと会えたね!、という感じ。

(イラスト・雑誌モノ)
・まんが甲子園  (翔泳社)

>審査員で永井豪のコメント、サインイラストあり。
・週刊少年サンデー 1970年37号
>北川寛「マッドマッドケイ」、永井豪「海外まんがクレージーワールド」収録。
・週刊少年サンデー1978年34、38号
>永井豪「スぺオペ宙学」巻頭カラー掲載号
・週刊少年チャンピオン 1970年25号

>永井豪「あばしり一家」掲載号
・D・D・D(メディアワークス)
>OVA アモン-デビルマン黙示録の特集、永井豪と韮沢靖の対談記事有り


(映像モノ)
・OVA 手天童子 全4巻(LD) 

>前から気になっていたLD版
・OVA 虚無戦史MIROKU 全6巻
>これも以前から興味があったので

6月3日
今回は「賢」究会のおしごと?ではなく、まったく個人的な嗜好の永井豪作品調査を
国会図書館で行う。やっぱ永井豪といえば、「エロとギャグとバイオレンス」
だろうということで、真っ先に懸案の「00スパイ学園」の調査を開始。
(安田達矢の作品という声はとりあえず無視します)
しかし!少年チャレンジが1981年4月号からしかない!!
しかも、調査した4月〜7月号(最終回)は全て未収録。要するに、
連載後半は、単純に単行本化されていないようだ。
この年の1〜3月号は、内記にも国会にもないので、入手するしか
調べようがないということが判明・・・
気を取りなおして、「いちもつくん」を調べるが、これも村祭まことの作画!
この時点でやる気をなくすが、殆ど意地になって掲載号を調べる.。
あとは一般誌などの作品を調べる。
・鬼の首風雲録:筒井康隆主催の「面白半分」に掲載された見開きエッセイ?
・ピンキーの恋のキゼツ:作品というよりフォトコミック。
・社員はV:サインはVのギャグネタ
・ファニーボーイ:少女雑誌にも書いていた
・女子大生:1Pの時事?ネタ
・感動温泉:フロムA掲載の見開きカラー漫画
・夢幻戦士:翼の人っぽいのりの読みきり。
まあ結局のところ、わかってきたのは、(そんなことはとっくの昔にわかっちゃいるが)
「未収録作品なのはそれなりに理由がある」
ことである。(つまらない、人気がない、短すぎる、写真ネタ、出版雑誌休刊or倒産、版権、肖像権、etc)
まあそのままおとなしく帰ることなどせず、ちょっとだけ古本ロードしたのは言うまでもない。

イヤゲな不明点:
(1)「快ケツ平社員」は週刊ポスト1974年4月号に収録されていませんでした。
   本当にこの年代であっているのだろうか?
(2)「幽霊湖の***」はシリーズものなので、少なくとも6作品ある。

今週の成果:おとなしめです。
(まんがもの)
・夢次元ハンターファンドラ デッドランダー編
>フィルムムック。「レム・ファイト編」より意外とみかけない。
・プリンプリン三人娘 おのエントツ (エースファイブコミックス)
>なんかむらまつりものに縁がでてきたかな?
・プラモ天才エスパー太郎 第1巻 斎藤栄一(小学館てんとう虫コミックス)
>こういうすきまものもなかなか出ない・・