豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る
2005年 10月
10/30:ロードしてないですが。
今週は週末も出勤なので地元でおとなしくしてました。
とりあえず、豪ちゃんの久々の読みきり、マガジンZの「ホラー宅配便」おさえる。あとひとつはエピソード欲しいかも。。
ちょっと短め。そういえば、チャンピオンREDも手天童子外伝連載終了。どう考えても消化不良っぽくて、
むしろ、「シグルイ」の方に目が行くけど、もう当分REDを手にすることもないだろう。

なんとなく、サラウンドヘッドフォンが欲しくなり、店を回ってみるものの、そもそも普通の電化店では実物すら
置いていないことに気がつき、結局最初に行った大型電化店で購入。
本当はパイオニアのが欲しかったが、在庫がないのでSONYにする。オーディオテクニカとかの専門メーカーになると
値段が半端でないので。。。もともとTEACのコードレスは持っていたが、大きい音では音が割れるのと、
静音時のノイズが気になったので、れっきとしたものを買ってセッティング。今まで何のためにあるのかわからなかった
光デジタル通信ケーブルも接続して聞いてみたが、やっぱり音はいい。重低音が割れずにサラウンドっぽく
聞こえる。普通のステレオも擬似サラウンドで聞けるのだが、本当の5.1chサラウンドとの大きな差はなく、
充分サラウンド感は味わえる。実際にはプラズマでDVD音楽を夜聴くときに使うので、普通にステレオ接続で充分だった。
本当のサラウンドは多分BOSEとかのウン十万するやつを、大音量で聞かないと明確には差が出ないので、
狭い我が家にはこれで充分。
(スピーカーはまだ光デジタルが普及する前のJBLの擬似TYPEは持っているけど、充分実用的です。)

河崎実の電エースのDVDが第2弾、ネット予約したものが届きましたが。。。。。。。。
何、コレ??ウルトラファイトもどきの新作は、かつての遊び心あふれるやっつけではなく、
ただの手抜き以外の何者でもないひどい出来。併録の関西TV版も5話までで、
旧作と新作と、メイキングあわせてたったの24分とは。。。。
長嶺版けっこう仮面のDVDが
むしろ良心的に見えてきてしまうほどのひどい内容です。
こんな作品、何で
あえて発売したのか意味が全くわかりません。

あえて自分のHPでも告知してないのは良心があるからなのか。。。。。
正直、メディコムトイ社長でなくても、あの内容は「ふざけんな!!」と思わず
見終わってさけんじゃいました。

11月は11/11〜13の福岡ヒーローフェスタ2005に豪ちゃんも、ヒーローアワード授賞式と、キューティーハニー上映で
出演するそうです。日程見て思わずチケット+航空+ホテルおさえてあっという間に準備万端で、もう気分は博多ですたい!!
。。。。。。なんか九州は初上陸なので、嵐の予感。。。。。

10/23:
車の定期点検がてら、二コールキッドマンの「ジ・インタープリター」のDVD購入してみてみる。
途中までは面白かったが、オチがイマイチ。。売りのはずの国連本部をそのまま撮影に使用した
臨場感もそれほど感じられず、ショーン・ペンの力演が唯一の見所。
映画公開時はなんで上映館が異様にすくないのか不思議だったが、この出来では・・・
二コールはバットマン・フォーエバーの時ほどの妖艶さはみられず。

DVDプレイヤーがDISK認識しなくなってきたので、再生用を買いに行ったついでに、
その「バットマン・フォーエバー」を購入。バットマンシリーズは、主役よりも、敵役やヒロインの方が華のある
キャスティングで、敵の倒し方もイマイチ地味だし、日本では到底受けそうにない映画だけれど、なぜか好き。
パート4だと敵役はシュワちゃんで、バットガールでアメリカのコギャルキャラを演じさせたら当代随一のアリシア・シルバーストーンが
でてきたり、その節操のないキャスティングも含めて楽しい。(パート4はジョージ・クルーニー主役のはずなんだけど。。。)

次の日にようやく「ティム・バートンのコープス・ブライド」を見に行く。ナイトメアー・ビフォー・クリスマス
以来のティム・バートンのストップモーションアニメだが、面白かった。さすがにナイトメアーほどの感動はなかったが、
76分はあっという間に見れました。もうちょっと死の世界でのエピソードが欲しい気もしたけれど、
もともとナイトメアーもあらすじで楽しむものではなく、雰囲気や世界観にひたって楽しむ作品なので、
変に長くするよりもこの方が良かったのだと思う。
(ナイトメアーのファンは楽しめるだろうけど、そうでない人はあっさりしすぎた展開で楽しめないかもしれない。)
コンピューターCG全盛でディズニーもセル画をやめるご時勢で、実物の人形をじわじわ動かしてとるという
ストップモーションは半日かけて数秒しかとれないという、とにかく手間のかかる手法だけれど、
殆どCGとかわらないなめらかな映像でした。
チャーリーとチョコレート工場がロングランのため、コープスブライドが新作なのに小さい上映スクリーンだったりする。
しかし、ナルニア国物語もついにディズニーが映画化するんですね。。最近のディズニー自体には、オリジナリティはなく、
実写では名作がないので、心配になってきますが。

河崎実の電エースのDVDが第2弾も発売されているのでそろそろおさえようかなと思いつつ、
それだけのためにアキバに行くくらいなら、ネットで買おうと思う今日この頃です。

今週の収穫:
(古本)
・闘魂スペシャル 1992年9/23横浜アリーナ大会特別版
>新日本プロレスの興行パンフレット。吉田七瀬「トワイライト・リング」最終回掲載号。風忍がイラスト担当。
 No.69〜79までは割とあっさりと手に入っていたのですが、80号だけ見つからない。。。と思っていたら、 アリーナの特別大会号
 になっているので、80号として出ていないというオチでした。でも、密かにコンプリはうれしい。
 (81号は持っていますが、これも巻末に小さく81号と書いてあるのみでわかりにくい。もちろんそこでは終わっていることは確認できていました。)

10/15〜16:久方ぶりの。。。
定例で東京へ。先週回っているので、そんなに古本屋回るつもりもないので、新宿近辺でまずは紀伊国屋書店に。
パリオペラ座バレエの養成学校の校長を30年やっていたクロード・ベッシーのDVDを思わず買う。
エトワールという最高位の花形ダンサーを40歳までつとめて、定年で引退したあとそのまま養成学校の校長になって30年勤めたという
本当に「バレエこそわが人生」そのものともいうべき人のドキュメント。70歳にしてこの凛としたかっこよさはすごい。

その後、中野まんだらけでデビルマンの絵本を購入した後、クラシックのDVD専門店をみつけて、淀川工業の吹奏楽の編曲版を聞いて気に入った
「ダフニスとクロエ第2組曲」とか「スペイン狂詩曲」の正真正銘のオーケストラのDVDと、大阪淀川工業高校吹奏楽部の定期演奏会のCDなども買う。
さすがに、淀川の定演のCDはビミョーなできばえではあったが、アバドのベルリンフィルはすごいよかった。

たまたま今回もホテルをとっていたが、定例後、kikuchiさんにさそわれて、溝ノ口で2次会。くおーく南波さん?のワイルドな参戦も
あり、3次会でカラオケ突入。アニメ以外の曲でも普通のカラオケではないマニアックな曲が多いので、思わずいれまくって歌いまくっていたら、
あっというまに明けがたの5時に。。。。川崎なのに下手な都内よりも交通の便がいいところなので、
チェックインはしていたホテルに30分くらいで戻れて、少し寝て朝食を食べて、ホテルをとった意味は、
十分あった。もちろんチェックアウトギリギリまで寝てから帰途に。

地元まで戻ってくると、1本あとだと人身事故で列車は遅れていたことを知る。こういうところの悪運は強い。

「笑ってコラえて! 吹奏楽の旅2005」は、2004年度の金賞のアフリカンテイストな演奏がすごく面白かった
柏高校に注目していたが、銀賞で悔し涙にくれる結末に。あの演奏がDVDでは見れないのがすごい残念。
確かに2004年度との大きな違いがないのも確かだが、今回の金賞の団体の曲目見ていると新鮮味ないなあ・・・
(DVDで演奏が収録されるのは金賞の団体のみのため)

北陸の武生東は、1,2年生主体で全国大会の常連というのはすごいです。確かに今回の自由曲は
2003年度金賞の駒澤の演奏と比べるとちょっと拙さはある感じでしたが、3年生主体でないということを考えると
すごいことです。今回は3年生の主力メンバーが残って2年生の執行部のサポートに徹しつつも、きちんと
フォローするべきところではフォローして、見事に全国を決めます。
対照的に同じ北陸の金沢桜ヶ丘は、3年生優先でコンクールメンバーを選ぶ方針を改めて実力主義でメンバーを選んで初の全国大会出場を決めるのですが、
指揮者の先生がメンバーをまとめあげて、コンクールに挑むころからすごい達観したいい表情になっているのが印象的でした。

全国大会出場を決める支部大会に出るような高校は、メンバーから50人を選抜して出場するような高校が珍しくないのですが、
京都の洛南高校は進学校ということもあり、部員全員でコンクールの上限の50人に満たない状況で、
入団したメンバーが最初から経験者ぞろいではないのに、天理、大阪淀川と並ぶ全国大会の常連という関西屈指の名門。
何がすごいといえば、楽器の持ち替えなどで人の少なさをカバーする方法で普通のコンクールバンドでも
しり込みするような大曲をきちんとこなすところ。ひとつの楽器すらまともにふけない私には、複数の楽器をきちんと全国大会のレベルで
こなす大変さは想像もできません。ポリシーを感じるのはなんでもかんでももちかえではなく、むしろトランペットは普通の高校よりも
人数が多かったりして、曲のボリュームをそがない編成にしている点です。

吹奏楽コンクール用語もこの番組で覚えたものもかなりあります。
「金賞、銀賞、銅賞」:要するに銅賞は「参加賞」で、オリンピックの銅メダルとは意味が全く異なります。
「支部大会」:都道府県の予選を勝ち抜いてきた代表の中から全国大会出場校を決めるための大会。
        支部大会に出場するには各県の代表にならないとでれないので、「支部大会常連」は
        それだけでもすごいこと。
「ダメ金」:支部大会で全国大会にでれない金賞。支部大会で金賞はすごいことだとは思いますが。。。
「3出」:3年連続全国大会出場すること。
「休み」:3年連続全国大会出場すると、次の年は全国大会に出場できないルールがあるので、
     全国大会を1年お休みすること。(支部大会で特別演奏はする)
「休み明け」:「休み」の次の年に全国大会に出場すること。
        つまり、「3出」されるような常連でないと「休み」もなく、「休み明け」もない。

まあ、こんな用語知ったからといって楽器がうまくなるわけではありません。

先に淀川工業の曲目が独創的と書いていたが、そんなことは全くありませんでした。
自由曲といっても吹奏楽用の有名曲はそんなにないし、かといって現代曲は難しい割には華がない。。。。となると、
有名なオーケストラの曲を独自に吹奏楽用に編曲するのが当たり前となっています。
淀川が2003年に演奏したダフニスとクロエ第2組曲や、2004年に演奏したスペイン狂詩曲も吹奏楽では、
難易度は高いとはいえ、割とフツーの演目でした。とはいえ、淀川の演奏は、さすがにベルリンフィルのアバド指揮の演奏と比べたら負けるけれど、
なかなか原曲に忠実でしっかりとアレンジしていることに驚きました。この曲難しいのはもちろんのこと、編成に特殊楽器が多いし、本格的には合唱もあって、
並みのアマチュアのオーケストラでは
容易に演奏できる演目ではありません.
しかも、吹奏楽はバイロンやビオラ、チェロの旋律をクラリネットやサックスが替わりに演奏するのですが、弦楽器の方がはるかに速い連符がひきやすい
ので、その代わりを管楽器でやるのがどんなに大変か。。。。。
2004年のスペイン狂詩曲も、一流のプロの演奏でもきちんと吹かないと全く曲として何をしているのかわからなくなるような曲をきっちりとしかも、速いテンポで
演奏していたことがわかってある意味ショックです。全国大会の金賞団体の底力は決して半端ではないことを思い知りました。

ただ聞いてきてオーケストラ曲のアレンジ版は、吹奏楽のプロ団体などのもっとうまい演奏で聴きたいとまでは正直思わず、
飽きるのも事実です。(それ以前に自由曲演目がかぶりすぎ。。。。数年分をまとめて聞くと課題曲と何がちがうのか?みたいな感覚におちいります。)
オーケストラ自体、割とかたくなに原曲主義で、「数百年親しまれている名曲をアレンジするのは邪道」という認識が強いせいもありますが、
はっきりいうと、「あの難しい旋律を管楽器でここまで表現している」以上の新鮮味がないからです。
むしろ、京都の洛南がここ3年でやっていた自由曲、「ハリソンの夢」、「ウィンド・ブリッツ」、「ギルガメッシュ」のようなれっきとした吹奏楽オリジナルの曲目を
一流のプロ演奏で聞いてみたいと思いました。

。。。。。と思ったら、吹奏楽はCDではオーケストラやジャズよりはるかにマイナーな世界で、専門店でもむしろ吹奏楽コンクールや
その全国常連の高校の定期演奏会のCDの方が売ってたりして、これはこれでどうなんだろうか?って気がしてます。

今週の収穫:
(古本)
・デビルマン(ひかりのくにテレビ絵本)
>これでデビルマンの絵本3冊目。このころの絵本は単なるアニメの焼きおとしでなく、きちんとダイナミックプロのメンバーがイラストを
書いているので面白い。(女性のキャラからみると桜多吾作っぽい)

10/8:全然ダイナミックネタではないですが。。。:
久しぶりに実家に帰る。。。。もその前に秋葉原へ。今回は、先日バラエティ番組では珍しくもギャラクシー大賞を受賞したことで再放送のあった
「笑ってコラえて! 吹奏楽の旅2004」を改めて見て、
単純で感化されやすい私は改めて感動してしまい、そのライブ盤があることを知り、
ネットで検索するも、去年のもので関係者で殆ど売り切れているであろう、そもそも普通の店では取り扱っているはずもないそのDVDがどうしても
欲しくなり、はっとクラシックマニアでは知らないものがいないであろう、石丸のクラシック館ならばあるのではないかと思いをめぐらせて、
秋葉原におりたつ。念のため、銀座のヤマハの場所も調べてあったが、案の定、石丸のクラシック館には2004のライブ盤DVDがおいてあり、
即座に確保。すると、今までに出ている2001〜2003年度分も欲しくなり、全部確保。。。。。と行こうと思ったら、ちょっと手持ちが足りない。。。。。。
とふと、
こういうときにポイントを使わずしてなんのためのポイントだよ、と躊躇なく今までのダイナミックな作品購入でたまったポイントを実行して事なきをえる。
神田で「ヒロイン危機一髪!」の最新号を確保して、中野まんだらけによって実家に帰宅。実家でのんびりしてから、地元に戻ってDVDをみてみる。

2004年度版では、TVでも出ていた大阪の淀川工業高校や、習志野高校のフル演奏を堪能。
淀川はTVでは課題曲しか取り上げていなかったが、その本当の意味でのすごさは、自由曲を聴いて初めて実感した。
あの決して他とかぶらない選曲のセンスのよさもさることながら、奇をてらって雑にならずに堂々とやりきるところが、淀川サウンドのアツさなんだろう。
どの高校も全国大会にでてくるだけあり、音の厚みを増すために、コントラファゴット、イングリッシュホルン、バスクラリネット、ハープなど
フルオーケストラでも中々のらない特殊楽器が当たり前のようにあり、パーカッションは民族楽器やドラムやベースなど多彩で面白い。

ごく一般的に、オーケストラや吹奏楽でも一番の競争率は木管ならフルート、金管ならトランペットで、どこでも普通に初心者は問題外で、経験者でも技術が拙ければ、
他のパートにまわされるのが当たり前だったりするが、淀工のフルート奏者は半年くらい前までろくに学校に来なかった問題児だったわりには、中学からの経験者よりも
音がきれいでうまかったりして、ちゃんとトップを堂々と吹いていて正直すごいと思った。。。。よーく見ていると、TVでは一番出ていたクラリネットの男の子は課題曲しかのっていない。。。
よく考えたら、課題曲と自由曲でそれぞれオーディションをやっていたわけで、基本を重視する課題曲では初心者でも割り込む余地はあっても、複雑なテクニックを要する自由曲は
やっぱり経験者のメンバー主体だったのね。。。。曲によっては編成も変わるから大きな団体ではメンバーが替わって当たり前だよなあ。

で、ネットですでにコンクールの結果はわかってしまってはいるが、来週の吹奏楽の旅2005を楽しみにしつつも、
神田ではしっかりとコミック乱TWINSの最新号を早売りでおさえたり、
今更ながら「極道兵器」や「天と地と」のコンビニコミックをおさえたりしつつ、
石ノ森章太郎萬画大全集は全巻予約購入すべきか悩んでいる今日この頃です。
(欲しいのはどっちかというと、あの特典なのですが。。。)

今週の収穫:
(古本)
・週刊少年チャンピオン1983年1/5号増刊
>槇村ただし「ゲーマー瞬」掲載号。

10/2:
仕事が多少あったので、今週末はブックオフ巡りで先週からの確認の最終仕上げ。
結局、風忍がコンビニコミックで書いてあるので確認できたのは、先週抑えた4冊以外
確認できず。年度的にもこれが全部。。。。だと信じたい。
いろいろ地元の古本屋を回っていると、静岡の鑑定団と同じようなありとあらゆる古物を
扱っていた店がやっぱり閉店していた。たまに見に行くことはあっても、そんなにすごい欲しいものは
なかったしなあ。タッチの差で先週ブツはおさえたのでよしとしよう。

ついでに、ネットで気になる本を購入した実物が届く。Cazaなるひとが風忍だというふれこみを見て、
「Heavey METAL MAGAZINE」を何冊か購入してみるが、どうもよくよく調べると、
Cazaは、フランス人の作家&イラストレーターのPHILLIPE CAZAのことで、風忍とは全くの別人
絵が似ている。。。。とか以前にこの人の方が11歳年上だから
この人のタッチに風忍が似たといった方がいい。
危うく「Violence Becomes Tranquility(男は度胸)」に先駆けてHEAVEY METAL MAGAZINEに風忍が書いていたと
してしまうところだった。。。
ついでに気がついたのは、風忍のもうひとつの海外雑誌作品の「HEART&STEEL」の掲載号も1981年ではなく、1982年でした。
やっぱし実物ないやつはそれなりに確認が必要ですね。。。

戦国武将列伝も、マジンガーエンジェルファンブックも、ホラー宅配便の予告付のマガジンZも確保しました。

今週の収穫:今頃になってコンビニコミックの豪談シリーズやスーパーロボット大戦トリビュート1巻目も買ったりしている。。。
(古本)最近はコンビニコミックも油断できません。。
・奇妙なウワサ 怖い話 赤い部屋(リイド社SP))
>風忍&ダイナミックプロ「新聞配達がやってくる」収録。
・コミック桜金造背筋の凍る話 黄色い車(リイド社SP)
>風忍&ダイナミックプロ「ティッシュ配り」収録。
・コミック稲川淳二のすご〜く恐い話 長い髪の女(リイド社SP)
>風忍&ダイナミックプロ「窓の外に浮かぶ黄色い顔」収録。
・奇妙なウワサ 怖い話 逃げてもムダよ(リイド社SP)
>風忍&ダイナミックプロ「映画俳優・死のウワサ」収録。