豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る
12月の主なダイナミックもの
11/14〜12/10:荒木伸吾回顧展『瞳と魂』 3331Arts Chiyoda:B104 入場無料!
10/26〜2013年2/19 手塚治虫記念館 第57回企画展「鉄腕アトムからマジンガーZへ」
12/6:マジンサーガ 第6巻 永井豪(講談社KCDX)
12/9:コミックヘヴン(日本文芸社)No.3 永井豪「シレーヌちゃん」
12/14:DX超合金魂 マジンガーZ :初回限定特典「永井豪先生新規描き下ろしマンガ」付き
12/17:月刊ヤングマガジン1月号 デビルマン対闇の帝王−DEVILMAN VS HADES−原作:永井豪、漫画:TEAM
MOON
12/19:チャンピオンRED:デビルマンG+真マジンガーZEROvs暗黒大将軍新連載!!
12/20:真マジンガーZERO 第9巻(秋田書店チャンピオンREDコミックス)
12/21:永井豪画集 絢爛豪画(学研パブリッシング)
12/31:コミケ83 よしかわーるど 西1ホール、みー15b
2012年12月
12/23:そういや持ってなかったかも。。
うちでごろごろしているのも何なので、仙台駅周辺を回る。
喜久屋書店、とらのあな、アニメイトなど回るが、
デビルマンのブルーレイなどを置いているわけもなく、
ふと、仙台のヤマハミュージックによってから、
近くのヴォリューム・ワンによってみる。
ここは、CD・レコードメインだが、割とサブカル系の雑誌とか本も売っている
ので、棚を眺めていると、そういえば、(多分)持っていなかったなあ!
と空山基のイラスト本を購入。とりあえず、年末のコミケをのぞくと
今年のダイナミックショッピングはほぼ終了・・・のはず。。
(今週の収穫)
・SORAYAMA 1964-1999 空山基全作品集 黄色版
>当時で3800円の値段でカバーが3色あってどうするか迷っているうちに
(多分)買ってなかった。。豪ちゃんがお祝いメッセージとイラストを書いています。
12/21:絢爛豪画
月刊ヤングチャンピオンはおさえつつ、喜久屋書店に行く。
特定の漫画書店でないとつかないイラストコピーペーパー付のチャンピオンREDと
真マジンガーZ 9巻などを購入しつつ、
ふと棚を見ると、絢爛豪画も販売していたので、
アマゾンで注文していたが、店に敬意を表して2冊目購入。
マンガショップも来年以降どうなるかわからないので、
ウルフガイなど購入したら、雑誌と単行本ですごい量になっていました。。
うちに戻って、アマゾンで注文した絢爛豪画も無事に受け取りました。
帯を見ると、春に永井泰宇 著「小説 鉄(くろがね)の母」新刊のお知らせが。。
まずは、ピンバッジの申し込みはしておこう。。
(今週の収穫)
・絢爛豪画 (学研パブリッシング)
>アマゾンで予約はしていたが、地元の本屋にも入荷していたので、結局2冊購入。。
アンケート(50円切手必要)はがきでデビルマン/マジンガー40周年ピンバッジが
1000名に抽選であたるかも。。
12/16:DX超合金魂マジンガーZ届く。。
DX超合金が届く。。
まあ、午後の再配達の予約したのに、
早々に届けに来た時点で覚悟はしていたが、
箱がでかい!!
二重梱包になっていて、箱を破らないように注意した上で、
とりあえず、同梱の書き下ろし漫画を読んで
いったんしまいました。。
(今週の収穫)
・DX超合金魂マジンガーZ
>通販で再配達の申し込みしたら、業者が速攻で持ってきたくらい、
梱包はでかいです。。まあ、ちゃんと本体のダンボールの上にさらに
アマゾンで2重梱包していているあたりは、
「コレ買うマニアの気持ちわかってんじゃん!」と感心しました。
高瀬さんのブログでも書きましたが、8Kgくらいの大きいダンボール
なので、店頭で買っても電車で持って帰るのはつらいかも。。
12/15:定例
定例で東京に。神田で
・文藝春秋2013年1月号:手塚治虫 アトムの性 永井豪
・集英社クォータリーコトバ kotoba 2013年冬号: 僕がタブーに挑戦したわけ 永井豪
豪ちゃんエッセイ掲載の新刊購入して、
コミックマーケットのカタログゲット。
長島書店も漫画を扱う店舗は閉店しており、中野書店、遊星堂くらいしか
漫画の古本屋はないが、新刊書店もマニアックなものは神田の本屋でしか買いにくい
ため、よる意味は充分にある。
中野まんだらけによったところで、ホテルによって定例に。
定例では忘年会でおいしい寿司と鍋を堪能。。
今年はDZ40の年でイベント目白押しでしたが、
12/21の絢爛豪画楽しみです!!
12/9:コミックヘヴン
地元でコミックヘヴン3号と、
ハイパーホビー1月号:手塚治虫記念館の第57回企画展紹介記事あり。
を購入。しかし、シレーヌちゃんって単行本になるんだろうか?
とてもそこまで雑誌が続くのかすっごい疑問。。
しかし、DX超合金は来週末に普通に届くのだろうか?
当初年末以降といわれていたので、いまひとつ実感わかないです。。
12/6:激マン!
地元でマジンサーガ第6巻確保。マンガ専門店の喜久屋書店で当日行って
ついでにまんだらけZENBUの最新号も出ていたので、ついでに購入。。
若干1/13のイベントが気になります。。
んで、ガイさんのつぶやきに反応すると、
山梨文学シネマアワード、2012年も開催していたのも知っていましたよ。
2011年の時は地元のイベントだと思って一瞬盛り上がりましたが、
その後の運営のグダグダぶりに振り回された挙句、
10人足らずのお客しか来ないトークショーを
豪ちゃん欠席がわかっていながら、意地で聞きに行った苦い思い出しかないので、
むしろ、よく続いているなあ。。と思ったくらいです。
(今週の収穫)
・マジンサーガ 第6巻 永井豪(講談社)
>以前の扶桑社版のあとがきからの展開そのまんまで、
また気が向いたときに再開。。という感じであまり予想を超えた
展開ではなかったかも。。帯で1月の新刊案内アリ。