豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る

7月の主なダイナミックもの
6/21〜7/10:デビルマン45周年記念【DEVILMAN crybaby】blu-ray発売記念イベント「墓場の黙示録」
7/23:グレートマジンガー1974-1975[初出完全版](復刊ドットコム)

7/26:だれもしらないフシギな世界 -湯浅政明スケッチワークス(ワニブックス)devilman crybaby記事有
7/30:50周年記念愛蔵版ハレンチ学園 第3巻&4巻(小学館ビッグコミックスペシャル)

2018年7月
7/28〜29:定例で東京に。。
台風が近づく東京に朝イチでたどり着く新幹線で向かう。。。
「とりあえず東京にたどりつけば何とかなるだろう」
と同じことを考えた人は多いようで普段より混んでいた。

まずは、新宿でメインの用事をこなしてから、豊洲に向かう。。

そう、劇団☆新感線のメタルマクベスDisc1を見に行くため!!
劇団員だった橋本さとしさんの主演のマクベスはやっぱり早く見ておきたかったので。。

髑髏城の七人の全公演の演者のサイン入りポスター。これだけ並ぶと壮観ですl。。


台風が近づく中、お客さんはあまり来ないかな。。と思ったらほぼ満席でした。

公演発表の記者会見で、脚本の宮藤官九郎が、
「シェイクスピア先生が400年も前に書いた本ですから、12年程度で変えちゃいけない」
と言っていたのが実は気になっていて、
「あのオープニングの時事ネタ、そのままやるの?」
と思ったオープニングは。。。全然違いました!!
初演時も、「なぜこの時事ネタ??」と物議をかもしていたので、
変わっていてほっとしました。
初演版と構成は一緒ですが、演出は全然違います。

核戦争後のマッドマックスのような世界観の200年後の未来でのお話ですが、
それに、「メタルマクベス」という現代のメタルバンドの話が
並行して進んでいって、後半に怒涛のつながりと展開を見せる
構成は、クドカンらしいです。

ステージアラウンドの特性を生かした演出は、さらに磨きがかかっていて、
「こういう見せ方ができるんだ!」と4時間近い舞台を飽きることなく
最後まで魅せてくれました。。

新感線の舞台の最後のカーテンコールではしゃべりは普段ないのですが、
今回は、橋本さとしさんが
「台風の近づく中、見に来ていただいてありがとうございました!今日は、会場のみなさんが、
台風の目となってぐるぐる回っていました!!お足元にお気をつけてお帰り下さい!!」
と感謝のあいさつをしてくださって会場は盛り上がりました!

帰りの夕方は土砂降りで、帰りの電車にのったところでメガネを忘れたことに気が付き、
慌てて戻って無事に回収したところで、寄り道をするモチベーションも時間もなくなり、定例に直行する。

台風は静岡方面にそれたようだが、定例に来た人も少な目。。おいしいお酒と食事を堪能しました。
帰りの道中はいつもと違って、出歩く人は圧倒的に少なかったです。さすがに。。

その後、ホテルに戻って次の日、台風も過ぎたので、大泉学園駅に向かい、
昨日からOPENしている、東映アニメーションミュージアムへ!!

右側の警備室で受付が必要です。左側がミュージアムショップです。
中庭があり、その先にミュージアムがあります。

プリキュアの展示がしてありました。東映のアニメ作品の紹介コーナーでグレンダイザーとマジンガーZのセル画も展示されています。
マジンガー展とかあったらまた見に来るかも。
入場無料で、会場の半分は、小さい子供が遊べるような仕組みになっていて、残り半分は展示コーナーというシンプルな作りで、
ミュージアムショップをのぞいて、ダイナミック的なものがないことを確認してから、
そのまま有楽町に。


せっかくなので有楽町マルイで開催されている、いのまたむつみ展に行ってみる。
カラー原画がきれいでした。

そして、徒歩で銀座ヤマハによったところで、帰りの新幹線の時間もちかづいてきたので、
帰路に就く。

ネット予約していた新刊も届く。

グレートマジンガー1974-1975[初出完全版]は、復刊ドットコム予約特典で
ポストカード付、だれもしらないフシギな世界 -湯浅政明スケッチワークス(ワニブックス)
はアマゾン予約特典でポストカード付でdevilman crybabyの記事有。

来月は、コミケも、定例も行けないので、おとなしくしてます。

7/21:ゴルゴ13展
あさみぃさんのつぶやき見て、あわてて湯浅本予約したり、
パシフィックリムのBLU-RAY予約しそうになったりしつつ、
大阪で開催していた連載50周年記念のゴルゴ13展が、岩手県の盛岡の赤レンガ館で開催と知り、
仙台からだと行きやすいので初日に行ってみる。
最終的には、川崎市民ミュージアムでもあるんですが、東北で開催しているのであれば、
そっちで行っておくかという気持ちもあったので。

新幹線で盛岡駅まで40分、そこからバスで10分、徒歩でちょっと迷って
岩手銀行赤レンガ館に到着。

開館20分ほど前につくと、並んでいたのは5人ほど。。思っていたより
少ないかな??5分前に会場に入ると、入り口にアンプとスピーカー。。。??

BOWWOWの山本恭司さんがオープニングアクトで生演奏!
今回この展覧会用に作曲した「ゴルゴ13のテーマ」も演奏してくれました!

会場内は、生原稿がいろいろと展示されていて、撮影可能なエリアも。

仕事場を再現したコーナーには30周年時の寄せ書きも展示してあり、永井豪先生のお祝いイラスト&サインも。

実際に実物と同じものを構えられるコーナーもあり。思った以上に重い!!
会場内のいたるところに、記念撮影用のPOPがありました。

会場の最後のSHOPでは、山本恭司さんのファンが今回の展覧会用の特製CDを大人買いしていましたが、
わたしは普通に、パンフレットと、岩手展限定の3枚つづりの特製チケットと、南部鉄器のキーホルダーを購入。


会場をでて、川を渡った先のTV岩手に行くと、

サブ会場があり、ポケット文庫や、雑誌サイズの特集号を展示していました。

そもそも、ゴルゴ13は、今年で50周年なのですね。。。
今回は行ってみてよかった!!

7/14:地元

産経新聞社からようやく永井豪展の3枚つづりのスペシャルチケットが届く。。

仙台丸善によって、今回は普通に、ジブリの熱風確保。

第15回   海を渡った日本のアニメ
     私のアニメ40年奮闘記(コルピ・フェデリコ) ――ライオンに囲まれたスタジオで
       「日本製」アニメが作られる時代が来るかも
ダイナミックプロにも所属していたことのあるコルピフェデリコさんのエッセイが目的です。

7/1:
キューティーハニーUniverseも最終回。。
地元の喜久屋書店に行き、
ハレンチ学園第1巻、第2巻げっと。

文部科学大臣賞受賞の帯がまぶしいです。
40年近い漫画家生活で、賞と名のつくものは講談社漫画賞だけ。。
と言っていたのがうそのように、最近いろいろと
賞をいただいている感じがします。

先日の定例で、Y岡さんから、永井豪記念館のクリアファイルで、
永井豪記念館と漆芸美術館両方に行くともらえる色違いのバージョンがあることを知り、
ヤフオクで確認したところ、あったので確保。

左が永井豪記念館でもらったもの。右がヤフオクで確保したもの。

・永井豪記念館の会員登録でもらえるもの
・コミックマーケットに永井豪記念館が企業向けブースで
 出店した時に配っていたもの(若干絵柄が小さいTYPE)
・永井豪記念館の看板がカラー絵の看板に切り替わった時の絵柄のもの
は持ってましたが、確かにこれはもっていませんでした!

おっとヤシキのつぶやきで知った
7/8(日)夜10時〜BS1スペシャル「ボクらと少年ジャンプの50年」
録画予約しないと!!