2月の主なダイナミックもの 10/28~2023/2/20:宝塚市立手塚治虫記念館 第87回企画展「W50周年記念 デビルマン×マジンガーZ展」 2/10、2/20、2/27:週刊ポスト 永井豪 柳生裸真剣 2/16:マジンガーZ誕生50周年記念 栄光のスーパーロボット マジンガーZ勝利の記録(ホビージャパン) 2/21:月刊ヤングマガジン デビルマン外伝-人間戦記- 原作:永井 豪 漫画:細野不二彦 2/25:ビッグコミック 永井豪の幻想怪画 2/27:コミック乱4月号 村祭まこと「めし医者宋春」 2023年2月 2/25:チェンソーマン展、アルコ&ピースで東京方面に。 2/20は、コンビニで週刊ポスト確保、 ![]() 永井豪「柳生裸真剣」連載しています。次号は2/27(月)発売です。 2/21にAMAZONで注文した月刊ヤングマガジンを受け取る。 ![]() 細野不二彦さんのデビルマン外伝が連載中です。 宝塚のイベント終了直後に、ダイナミックプロの公式Twitterで情報解禁されていました。 ・トキワ荘マンガミュージアムでW50周年記念デビルマン×マジンガーZ展:2023.4.8 (土) ~2023.7.30 (日) Vol.Ⅰ「デビルマン」 2023.4.8(土)~2023.5.28(日) Vol.Ⅱ「マジンガーZ」2023.6.3(土)~2023.7.30(日) 会場の関係で2回に展示をわけるようで、トークショーや入場特典グッズ などの情報は今後更新されるようです!! 2/25には、ビッグコミック最新号購入。 ![]() 永井豪の幻想怪画連載中です。 スマホのGoogle記事機能で、 ・永井豪氏原作アニメのゲーム化作品『UFOロボ グレンダイザー たとえ 我が命つきるとも』 の情報解禁を知る。 2/25は久しぶりに東京に。 まずは、朝イチで国会図書館に。 ダイナミックな調べ物ではなく、完全に個人的な趣味の調査。 土の事前申し込みは不要になっていて、普通に入館できるようになっています。 デジタル化されていて、すぐに端末で記事が読める雑誌も増えてきていて、 いちいち取り寄せなくても記事が読めたりするので、すごく効率的に調べられて、 11時前には調査終了。。 そして、チェンソーマン展を見に渋谷に向かう。 渋谷駅は今工事中で、駅から普通にハチ公口にでれず、魔界化していて 迷いそうになる。。もあっさり西武渋谷店に到着。でも、人通りの多さにびっくり!! ![]() ![]() 本館入り口に大きな看板、モヴィータ館入り口は小さめ。 12時30分入場で、12時過ぎに会場に着いて、並んで待つかと思ったら、あっさり入場できました。 ![]() ![]() アニメの1~12話の絵コンテや設定資料の合間にフォトスポットがあります。 ![]() ![]() 「コン」ができるフォトスポットもあります。 ![]() ![]() マキマさんの等身大は初めてです。フォトスポットはこんな感じ。 出口のあとのグッズショップでクリアファイルとポチタぬいぐるみなど購入。描下ろしの絵柄もあるっぽい。 マキマさんとアキ先輩のフィギュアは会場の等身大と同じものがフィギュアでも出るそうです。 ![]() ![]() 入場者特典カードはパワーとコベニでした。 ぶっちゃけ、アニメの展覧会は過剰な期待をしていくと、 行ってみてがっかりしがちですが、今回は普通に楽しめました。 そそくさと渋谷をあとにして、湘南新宿ラインで今度は桜木町に向かう。 ちょっと遅めのお昼をとってから、県民共済みらいホールへ。 ![]() ![]() アルコ&ピースのTVKでの冠番組「ほんの気持ちですが」の1周年記念イベント、「ほんのイベントですが」を見に来ました。 入場時に記念の缶バッチと、特典の珪藻土コースターをもらいました。 実は、宮城県でも深夜に3ヶ月遅れで放送しているようですが、 そんなに熱狂的なファンでもないけど、なんか2/25に東京方面に 遠出するきっかけが欲しかったので、チケットを確保して見に来ました!! 300人の会場はほぼ満席で、北は北海道、南は福岡から、 アルコ&ピースのラジオのヘビーリスナーの熱狂的ファンと、 当然ながら地元神奈川のファンばかりでした。 1回放送は見てきましたが、司会進行はストレッチーズがしていました。 1個漫才は企画でした以外は、割とざっくばらんなファンイベントで、 最後は二人のカラオケを聴いて終わるゆるさも含めて楽しめました!! 最後に撮影TIME!! ![]() ![]() 実際には、会場の後ろの方にもいったりして、いろいろポーズをとってくれました。 ![]() ![]() よくよく調べると、FODで過去の放送を見れるようなので、ちゃんと見てみようかな。。 この時点で東京に来て良かった感はMAXなのだが、 時間もまだ18時くらいなので、中野によってみる。 油断していたが、まんだらけマニア館でチックル絵本発見。いつもは、値段を見て撤退するのだが、 あれ?そんなに高くない。。栄光社の絵本は持っていたよなあ。。ひかりのくにか。。 ![]() ということで、ひかりのくにTV絵本魔女っ子チックル1を購入。。 (おうちに帰ってきてから調べたらダブりではありませんでした。) ヌレで状態良くなかったのでちょっと安かったようです。 まあ、久しぶりに行ってみて良かった!! そしてヤフオクで確保したブツ。 ![]() ![]() 週刊アサヒ芸能増刊1985年11/6号「劇画猛虎魂」。 石川賢「これがホンマの猛虎魂や」掲載。 時々メルカリでは売り切れながら出品されていましたが、 阪神タイガース日本一の時の増刊漫画雑誌で関東では見たことなかったです。。 たまたま野球雑誌の中に混ざってヤフオクで出品されていて 競争なしで落札できました。たまにはこういうこともあります。 2/19:地元 2/10は、コンビニで週刊ポスト確保、 ![]() 永井豪「柳生裸真剣」連載しています。次号は2/20(月)発売です。 2/11は、普通に松島の温泉宿でおいしい食事と温泉を満喫。 2/17にAMAZONで注文した ![]() ・マジンガーZ誕生50周年記念 栄光のスーパーロボット マジンガーZ勝利の記録(ホビージャパン) が届く。永井豪×水木一郎スペシャル対談収録です。 2/18は、地元の用事をそそくさとこなしつつ、来週以降の仕込みも進める。 とりあえず、ヤフオクで確保。 ![]() ![]() 週刊漫画ゴラク1982年3/26号、1983年10/21号。石川賢「ザ・ジョークマン」連載号。 とりあえず、地道に狩ってます。 そうか、宝塚の展覧会も明日で終了ですね。 2/4:地元でゾフィーの単独ライブ FODで、ザ・ノンフィクションの過去の傑作選が「MASTER PIECE」で 見れるようになっていて、放送時にネットで話題になった 「52歳でクビになりました~クズ芸人の生きる道~」 見たさに、FODに加入。 ついでに、たまたま録画し損ねていた1/15のガキの使いが、お笑い七変化で マミィ酒井さんの回が神回という記事を読んで、これも見たくなり、 Huluに加入。 いやあ、どっちも面白かった!! どちらも奇しくも「クズ芸人」ですが、中身が全然違います。。 1/30は、コンビニで週刊ポスト確保。 ![]() 永井豪「柳生裸真剣」連載しています。次号は2/10(金)発売です。 2/2はアシェットから週刊鉄の城マジンガーZ届く。 ![]() 組み立てる気もなくなってきてますが、100号まで無事に刊行されるのだろうか? 2/4は仙台市シルバーセンターに。 ![]() ![]() ゾフィー傑作選ライブ「ZOBEST」を鑑賞するためです。仙台市シルバーセンターは初めてですが、仙台駅前すぐで、 交流ホールは300人のキャパで、お笑いの公演にはちょうどいい感じ。 ゾフィーというと、最近ゴッドタンで見た「泣ける下ネタ」の印象が強いですが、 コントは、短時間でまとまった見やすいネタが多く、1時間半近く、ネタぶっ通しで、 最後は、そうか、ゾフィーと言えば腹話術のあのネタか!! キングオブコントの決勝に初登場の時、衝撃的だったなーという感じで、懐かしくもあり、面白かったです。 ![]() ![]() パンフレットはそのままネタ帳サイズの台本になっていて、クリアファイルも購入。 終演後、パンフレットにサインをしてもらえました。 ガイさんからのタレコミで、週刊大衆2/13号の麻美ゆまのあなたに会いたい!で 原幹恵さんが登場してキューティーハニーのエピソードを、本当にほんのちょっとだけ語っています。。 AMAZONで雑誌を注文してから、Kindle Unlimitedだとただで電子版を読めるので、 それで読んでみて、「うわ、買わんでも良かったやん!!」とちょっと後悔。 それよりも、国友やすゆきの漫画が掲載されていることにびっくりする。 今月はおとなしくしてます。。 |