豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る

7月の主なダイナミックもの
4/8~2023/7/30:トキワ荘マンガミュージアム「W50周年記念 デビルマン×マジンガーZ展」
7/10、7/21、7/31:週刊ポスト 永井豪 柳生裸真剣
7/16:マジンガーZ50周年記念「一部復刻!東映まんがまつり1973年夏」T・ジョイSEIBU大泉
7/25:ビッグコミック 永井豪の幻想怪画

2023年7月
7/29~30:地元で君たちはどう生きるか、刃牙展ッ!
7/25にコンビニでビッグコミック確保。

永井豪の幻想怪画が月イチ連載されてます。

7/27発売のコミック乱では、次号予告に村祭まこと「めし医者宋春」
があることを確認。

さて、7/29は、ジブリの映画「君たちはどう生きるか」をTOHOシネマズ仙台のプレミアムシートで鑑賞。

会場で売っている今回の作品のグッズはクリアファイルくらいで、パンフレットはまだ販売されていないとのこと。
先週すでに鑑賞済みの雑兵さんより、
「何もネタバレせず、まっさらの状態で見た方がいい」
と聞いていたので、まっさらで見ました。

思っていたよりも、フツーに楽しめました。

その後、すぐとなりの仙台イービーンズに。

連載30週年記念 地上最強刃牙展ッ!を見に来ました。

会場内は、撮影自由で、巨大フィギアなどの撮影スポットもいっぱいあります。

入場時にポストカードがランダムでもらえます。うちわとチラシは普通に無料配布で置いてます。展覧会のキービジュアルのクリアファイルだけ購入。

喜久屋書店によると、
先週、あさみぃさんから7/20に単行本が出ていることを知りAMAZONで購入済みの、
8マンVSサイボーグ009 (チャンピオンREDコミックス) 平井和正/桑田次郎/石ノ森章太郎(原作)、七月鏡一 (脚本)、早瀬マサト・石森プロ (作画)

の上下巻の店舗限定ペーパー付が最後の1冊であったので、ついつい購入。。

この単行本、けっこう装丁が凝っていて

上下巻合わせると、背表紙と反対側に絵が出てきます。

今日は暑いので、ビールがうますぎる。。

そしておうちに戻ってネット通販の物をいろいろ受け取る。

私は直接7/1のトキワ荘マンガミュージアムの豪先生のトークショーに行けていないので、
7/23に、トークショーに行ったメンバーから聞いたのですが、
石ノ森章太郎 マンガ家入門の方に4コマ漫画を描いていて、
続 マンガ家入門の写真の手のモデルは永井豪先生とのことで、
思わずメルカリですぐに注文。

届いた本の中身を確認すると、写真はすぐわかるのですが、4コマ漫画はそれらしいものが見当たらず。。

実は、石ノ森先生のマンガ家入門に永井豪先生が描いている、というのは、
ガイさんから本を見せてもらったこともあり、以前にもこの2冊を購入していた記憶も
あったのですが、そのときもどこで描いているのかさっぱりわかりませんでした。

今回も豪ちゃんぽい4コマ漫画は見つからず。。
7/1のトークショーを聞いているヤシキなど他のメンバーに聞いても
具体的にどれがそうなのかは、4コマ漫画を描いたと言っていたが、
細かく言及していたわけではないので、わからないとのこと。。

シューターKさんにも聞いてみると、マンガ家入門ではなく、
黒崎出版の石森マンガ教室の方なのではないか?との指摘もあり、
メルカリで注文してみる。最初わからなかったが、よくよく読んでみると、

4コマ漫画ありました!!私がガイさんに見せてもらったのも、
これです。なんかいろんな意味でスッキリしました!!
※補足
北波さんより、石森マンガ教室は、2002年に文庫で
「石ノ森マンガ学園」で再版されているそうです。
電子版含め調査中です。。

7/22~23:SPY×FAMILY展&永井豪トークショーで東京
7/21にコンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中。次号は7/31(月)発売と変則的です。

ヤフオクでTOEI DVD PRESS VOL.188最新号確保。

MAZINGER THE MOVIE 1973-1976 4KリマスターBLU-Rayの記事が載っています。

7/22は、東京に。銀座松屋に直行。

SPY×FAMILY展を見に来ました。

入場時間が決まっていて、14時20分の入場でした。

会場内の簡単な謎をとくともらえるステラのピンズ、グッズ付チケットの特典グッズのフォトフレーム、図録は購入。
アニメの最新情報はなし。
暑いのでそのままホテルに直行。

7/23はトキワ荘マンガミュージアムに。
5/13(土)に開催予定だったトークショーが代替開催で7/23(日)に変更になったので、
見に来ました。11時に雑兵さんとトキワ荘に行き、近くの喫茶店で食事して、
トークショーには当選していないけど、かけつけたあさみぃさんと合流。

トキワ荘公園の壁沿いにトキワ荘マンガミュージアムの寄付者名簿が掲示されており、
幸森軍也さんの名前もあります。(ガイさん情報)

トーク会場に行って、並ぶ。ちなみに、先頭は高瀬ポン太さんで12時から並んでいたそうです!
よく見ると、H-KAZUさんもすぐ前に並んでいました。。
ちょうど並んだところで豪先生が会場入り。あさみぃさんは終了後の出待ちもするとのことで、
いったんお別れ。

入場時に、トークショーの日程延期のお詫びで、

ミニイラストをもらいました。

司会進行は今回の図録の編集もしているKONFUNKさん。
7/1のトークショーに引き続き、そつのない進行で
豪先生のサービス精神旺盛なトークを引き出してくださいました。

「豊島区とのつながり」と、前期の展示作品でもあった「デビルマン」のエピソードが今回のトークテーマになっていました。

輪島で生まれて、7才の時に豊島区の大塚に引っ越してきて、
高校生の時にはすでに漫画家になろうと決めていて、
体力が必要なので体操部に入った。

映画はとにかくよく見ている。
輪島でもお小遣いをためて見に行ったし、
大塚の学生時代も学校を抜け出して年に30本くらいは見た。
今でも年に100本くらい見ている。
映画館で見逃した作品は動画やTVなどで
すぐに見れるので、便利になった。

デビルマンを描いていたころは、食事などの
支援を期待して、ダイナミックプロも、実家に近い大塚にかまえていた。

悪魔や鬼をヒーローにする発想は自分が最初だと思う。
魔王ダンテをベースに、TVアニメ向けにヒーローっぽい
デザイン変更をしていって生まれたのがデビルマン。

初めてのストーリー漫画がデビルマンだったが、
ギャグ漫画と違って、他の連載を止めて集中しないと
書けないくらい作品に費やすエネルギーが必要だった。

デビルマンは、ひらめきで書いていったような作品。
物語の冒頭で死ぬ予定だった飛鳥了が、
死なせてしまうと次の話が思いつかないので
生かした設定にした。

手天童子では鬼の悪夢でうなされた。
ただ、忘れないうちに鬼のイメージを書き残すようにはした。

デビルマンも手天童子もそうだが、結末を決めて書いていない。
導かれるように結末まで進んでいった。

シレーヌは作品ごとに印象が変わっている。

デビルマンレディーは、たまたま落書き程度に書いていた
デビルマンの女性版が編集者の目に留まり、
連載になった。

デビルマンサーガはデビルマンを書いてほしいといわれて
読者の年齢層を考量して設定を決めた。

バイオレンスジャックは時代物を書きたかったが、
そのままでは企画が通らないので、現代にSFアレンジしたもの。

今の連載もお色気物を書いてほしいといわれて
歴史ものを書きたかったので、ハレンチ学園でも取り上げていた
柳生十兵衛が女性だったらという話で書いている。

など、あっというまの1時間でした。
まず、元気でなによりです。。

その後、先生のお見送りをしてから、コミケの準備のある高瀬さんとお別れして、
雑兵さん、H-KAZUさん、あさみぃさんと高田馬場で楽しく飲んでました。

とりあえず、行ってみて良かった!!

7/15~16:猛暑の東京
7/10にコンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中。次号は7/21(金)発売と変則的です。

そして、Kikuchiさん情報で、
8/21:マジンガーZ 機械獣激闘録(仮) (双葉社スーパームック)
を知り、早速AMAZONで予約する。

7/15から東京に。36度くらいの猛烈な暑さの中、日本青年館ホールに向かう

シュレック・ザ・ミュージカル フルバージョン公演を見に来ました。

入場してパンフレット購入。

去年の公演のパンフも売っていたので両方購入。

ちゃんとシュレックはシュレックの風貌をしていて、世界観は成立していて、かつミュージカルとして成立しています。

明らかに小さい子供連れ向けのミュージカルですが、大人でも楽しめます。
とりあえず、見に来て良かった!!

あまりにも暑いのと、人の流れもすさまじいので今日は寄り道せずに
素直に帰宅。。

7/16は、神田に。書泉グランデによって、

ジブリの熱風の最新号を確保。
そのあと、夢野書店によってから、中野に。
中野ブロードウェイに行ってまんだらけ、墓場の画廊によってから、
いったんホテルに戻る。

そして、夕方、大泉学園に向かう。東映アニメーションミュージアムでは、
デビルマンの大型フィギアの展示もあったらしいが、15時半までの営業なのを
忘れていて入場できず。T・ジョイSEIBU大泉に直行する。

マジンガーZ50周年記念「一部復刻!東映まんがまつり1973年夏」を見に来ました。

シアター入場口前に、

8/9:東映 円盤堂 MAZINGER THE MOVIE 1973-1976 4Kリマスター版 (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 5枚組)
のサンプル展示と、東映まんがまつりの1973年版のリマスターDVDが販売されていて。

MAZINGER THE MOVIE 1973-1976 4KリマスターBLU-Rayと、DX超合金魂マジンガーZ 50周年記念バージョンのチラシも配っていました。
ちなみに、7/16~19まで先着で東映円盤堂限定の絵コンテ付の特別版の追加予約を受け付けているそうです!!

17時上映開始の20分前から入場開始。

「マジンガーZ対デビルマン」と「仮面ライダー」同時上映、東映まんがまつり一部復刻
「仮面ライダーV3 対 デストロン怪人」と、「マジンガーZ 対 デビルマン」
のリマスター版上映後に、
去年の12/3に配信された、中野×杉並×豊島アニメ・マンガフェス2022『マジンガーZ50周年記念特番Z』
と同じ出演者の、
五十嵐浩司さんと、本多真梨子さんの司会で
稲田徹、寺田貴信、岡崎聖、早川優
でトークショー開始。

1時間以上のトークは面白かったです。
DX超合金魂マジンガーZ 50周年記念バージョンの実物の公開で、
ブレストファイヤで胸が赤く光りながらの音声+水木一郎アニキの熱唱4曲のギミックは
かっこいいです。

会場のお客さんは、年配の方が多く、意外?にもチケットの競争率は
高かったようです。

YouTubeの東映シアターオンラインチャンネルで、
「マジンガーZ対デビルマン」HD版が7/18 19時~7/23 23時59分までの期間限定で無料公開
されることと、映画でTV版よりいちはやく登場するジェットスクランダーの
TV版での登場エピソードの、マジンガーZ 第34話「紅い稲妻 空とぶマジンガー」
がYouTubeの東映アニメーションミュージアムチャンネルで、
7/22(土)19時から無料公開されるとのことです。

最後は、本多真梨子さんが水木一郎アニキから直伝で教わった
「ゼーーーット!」を会場全員でやって締め。

来年もこういうイベントが続くといいですね。。
それにしても、鑑賞後のビールがうますぎる。。

ホテルで「あちこちオードリー」見てたら、
今年も動画配信イベントが8/30にあるそうで、
早速チケットぴあでグッズ付き動画鑑賞チケットを購入。。
最近番組はちゃんと見なくなったけど、動画配信は去年は
面白かったので今年も観ます。

さて次の日帰ると、ヤフオクで落札したものが届いていました。

週刊漫画ゴラク1981年2/5号。石川賢「ザ・ジョークマン」連載号。

中一時代13 1985年8月号。

石川賢「なんでもナイト」連載号。持っていたような気もするが、とりあえず確保。

来週も、東京に行く予定です。。

7/9:地元で鬼滅の刃 吾峠呼世晴原画展
7/4に
「マジンガーZ対デビルマン」と「仮面ライダー」同時上映、東映まんがまつり一部復刻
の7/16のマジンガーZ50周年記念「一部復刻!東映まんがまつり1973年夏」
は無事に先行予約当選の連絡が来る!!

あさみぃさんのつぶやきで、
・ゲッターロボアーカイブ THE ANIMATION(玄光社)
が出版されることを知り、AMAZONで予約。

7/7は、さらば青春の光の単独LIVE「すご六」の動画配信を鑑賞。
地上波では絶対放送できないネタが面白い。
生で何が何でも見たいというほどファンでもないので、
動画配信がちょうどいい。

7/9は、TFUギャラリーミニモリに。
鬼滅の刃 吾峠呼世晴原画展を見に行きました。

時間指定制で、10時15分から並んで、10時半頃に入場。

WBC2023のサムライJAPANのメンバーに東北福祉大出身の選手もいたようで、
入り口の入場待機場所の壁にユニフォームが展示されていました。

ただ、中野選手って誰??って思ったら阪神の選手なのか。。

会場は、入り口以外は、撮影不可でした。

漫画原稿が大量に展示されていて、最終回の付近は圧巻でした。

1階、2階と展示を回って、グッズ売り場では、図録など購入。ミニ色紙は入場者特典です。

1階で、グッズ付チケットのポストカードセットを受け取りました。

とりあえず、行ってみて良かった!!

その後、新しくなったヨドバシカメラに行ってみると、
駅により近くなって、売り場面積も増えていましたが、
コミックとDVD売り場はなくなっていました。。

イービーンズのおたくビル化は進んでいて、
ここで、アニメやアイドルイベントが多いのも事実です。

来週は東京に行く予定です。

7/1~7/2:東京&地元
7/1は、地元の用事をこなしてから東京行の新幹線に飛び乗って
トキワ荘マンガミュージアムに。

2階のホバーパイオルダーの撮影スポットの後ろの窓の背景が

ガラダとダブラスになっていることを館員の方に教えてもらい慌てて撮影。

1階の入口も閉まった状態での撮影をしてから、館員の方に、

サインが微妙に変わっていることを教えてもらう。

そうです、前日に永井豪先生が会場に来て、冷奴を書き足していったそうです。

7/1のトークショーは落選した時点で、いったんホテルもキャンセルして東京に向かう予定ではなかったが、
夕方に別の用事を入れて東京に来ることにしたので、
トキワ荘マンガミュージアムにも顔を出すことにしました。
当選組の雑兵さん、あさみぃさん、ヤシキさん、堅皇さん、シューターKさん
には会えたので、トーク会場まで見送って離脱。

今回は、高田馬場駅前の相鉄フレッサインに宿泊。
位置関係的に昔よく定例の時泊まっていたサンルート高田馬場
のそのまま跡地と思っていたら、もっと駅前の便利な場所でした!!
でも宿泊料金が高いので、普段は使わないかなあ。。
(今回は、たまたま他のホテルより安かったので、宿泊。)

ホテルにチェックインしてから、まったりして、
いざ中野に向かう。せっかくなので、まんだらけ、墓場の画廊は経由しつつ、
中野サンプラザに向かう。

そう、今日は
「さよなら中野サンプラザ音楽祭」
を見に来ました!!

中野サンプラザ自体は、6月末で営業終了していて、ホールは、

今日7/1と、明日の7/.2の公演を残すのみです。。

サンプラザの中には、記念撮影スポットもあれば、1973年開業から2023年6月までの50年間の公演記録もあり、
皆さん自分の昔行ったコンサートの公演記録を探していました。
私が行ったコンサートで覚えているのは、サバイバーというアメリカのロックバンド。
今でこそアイドル公演の聖地化しているが、昔は、都内でも2000人以上収容できる立地のいいホールは
少なかったので、ここでコンサートをするということ自体がステータスという時代もありました。

ホール内には、今回の音楽祭の出演アーティストのサイン入り垂れ幕も見れます。

会場内にはグッズ売り場がありましたが、スキマスイッチとゴスペラーズのグッズだけでした。

今日の公演は、
さよなら中野サンプラザ音楽祭〜Before the LAST〜

佐藤竹善(SING LIKE TALKING)
宮沢和史
玉城千春(Kiroro)
スキマスイッチ
TAKE(Skoop On Somebody)
ゴスペラーズ

佐藤竹善さんのLIVEからはじまり、
出演者が代表曲を歌いつつ、中野サンプラザとのかかわり、思い出を振り返るライブです。

すごかったのは、どのアーティストも誰もが知っている代表曲を3曲歌ってくれて、
それだけでも、ものすごく盛り上がるのですが、そこに、司会進行役の竹善さんとの
トーク&コラボがあることで、一体感も増して、盛り上がりが加速していく感じで、あっという間の3時間でした。。

TAKE(Skoop On Somebody)さんの最後は、
ゴスペラーズの村上てつやさんが出てきて、
「武田と哲也」としてのライブでしたが、
その歓声がすさまじく、ゴスペラーズファンが
多いことを実感しました。

特に、スキマスイッチの「全力少年」、ゴスペラーズの「ひとり」は、
ライブで聞くと感動しきりです。

そして、今日の出演者で最年長キャリアを誇る竹善さんがSING LIKE TALKINGの活動を中断して
ツアーにバックコーラスで参加して、いろいろ勉強させてもらったという、
御大 山下達郎が明日の大トリです!!

とりあえず、行ってみてよかった!!

さて、7/2は、仙台に戻って、仙台フォーラスに。

矢沢あい展を見に来ました。土日は時間制なので、事前にセブンチケットで予約。
簡単に取れるので、混んでないかと思ったら、結構お客さんいました。
みんな漫画を読み込んでいるようで、原画を食い入るように熱心に見つめる女性が多かったです。

フォーラスの8階丸々会場にしている感じで原画の展示数もすごかった。

1階下の7階の物販売り場で目録とクリアファイルを購入。ファンではないですが、
今日が最終日だったので、せっかく地元で見れるなら行っておこうという気持ちです。

そして、そのまま東京エレクトロンホール宮城に。

トリニティ・アイリッシュダンスを見に行きました。
笑の大学を電力ホールに見に行ったときに、公演があることを知り、
普通に発売後1週間後にプレイガイドで購入して3列目のど真ん中の席がとれてしまい、
集客が心配でしたが、そこそこお客さんが来ていました。

入場して、グッズ購入。

パンフレット、DVD、ミニタオル、クリアファイルを購入。
DVDは、後でほしくなっても、AMAZONとかは、こういう舞踊関係
には冷たいので、せっかくなので買っておく。

アイリッシュダンスの団体「トリニティ」の公演です。
タップダンスのような細かいステップのダンスと、アイルランド民謡が組み合わさった独特の世界観が
一度見ると癖になります。

カーテンコールは撮影可能だったので撮影しました。

公演終了後は、ダンサーがロビーに出てきて見送ってくれました。
サインも写真撮影もOKでサービルス満点でした。

とりあえず行ってみてよかった!!

おうちに戻ったら、ヤフオクの落札品が届いていました。

HOT-DOG PRESS 1980年6月号。「男は度胸」がアメリカのヘビーメタルに掲載されたという風忍先生の紹介記事が載っています。
週刊プレイボーイに記事が載っているのは知っていましたが、
これは知りませんでした。

7月はなんだかんだで東京に頻繁に行く予定。。