豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る

2月の主なダイナミックもの
2/9、2/19、2/26:週刊ポスト 永井豪 柳生裸真剣
2/15:グレートマジンガー戦闘獣激闘録(双葉社)
2/24:ビッグコミック 永井豪の幻想怪画
2/27:コミック乱 村祭まこと「めし医者宋春」
2/29:キューティーハニー2023 永井豪(日本文芸社ニチブンコミックス)

2024年2月
2/23~25:再び横須賀美術館、地元でオデッサ

ダイナミック企画のTWITTERで知りましたが、
海外向けのNHKワールドJAPANにて、2/25に永井豪先生の
特集番組が流れるそうです。
2月25日(日)12:10〜 19:10〜 23:10〜 翌 6:10〜
ダイナミック企画のTWITTERで、登録なし無料での視聴リンク先、放送終了後のアーカイブ先の情報が見れます。

2/19はコンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載してます。次号は2/26(月)発売です)

2/23は、トークショーのイベントが当選したので、再び横須賀美術館に。
仙台始発のはやぶさに乗り、最短の乗り継ぎで10時過ぎに美術館に到着。

2/10と違って、お客さんはいっぱい来ていました。

グッズコーナーを見ると、マジンガーZ関連のグッズはなく、
2/10と変わらず。そのままトークショーの入場列に並ぶ。

10時20分頃には会場に入場できて、最前列確保。
日本の巨大ロボット群像」展 特別対談
 宮武一貴(スタジオぬえ)×石渡マコト(ニトロプラス)
もともと午後の部だけで、そっちは落選したのですが、
午前の部が追加になり、そちらは当選したので再び横須賀美術館に来ました。

ともに横須賀出身の二人の生い立ち、軍艦三笠の思い出、
2001年宇宙の旅に出会わなければ、宮武さんがロボットのデザインの道に行くこともなかった
と言うエピソード、石渡マコトさんのメカニックデザインのアニメ「OBSOLETE」を見ながらの解説など
1時間予定が1時間半以上かかる聞き応えも見応えもある内容でした。

会場の横に飾られていた絵とフィギアはトークショー終了後撮影可能でした。

並んで撮影。


その後、展覧会に行き、トークショーの中でいかにして作画して、色づけをしていったのかを聞いてから、

宮武先生の渾身の作画の、1970年代、1990年代の巨大ロボットの巨大画を改めてじっくり眺める。

会場内で、午後のトークショーに当選していた雑兵さんと遭遇したので、美術館内のレストランで

今回の「日本の巨大ロボット群像」展にちなんだIRONパスタをいただく。
普通にちゃんとしたコース料理でおいしかったです!!

さて、トークショーにむかう雑兵さんとは、ここでお別れして、
バスに向かう。

バスで堀ノ内駅に戻り、京急線で品川に戻り、
そのまま山手線で目白に向かい、トキワ荘通りに。

せっかくなので、トキワ荘通りの昭和レトロ館のマンガナイトBooksによる。

とりあえずポストカードだけ購入。


そして、トキワ荘お休み処に。

ガイさんからの情報で、風忍先生のカラー色紙が追加になっていると聞いて、見に来ました!!
左が新作、右が以前からのものです。

さらに、せっかく来たので、トキワ荘マンガミュージアムにもよる。

「ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫」が開催されています、

2階のフォトスポット、1階の特別展入り口。

なんだかんだで、トキワ荘を満喫。。

さて、そのままバスで中野に。中野ブロードウェイに行き、まんだらけにいってから、墓場の画廊に。

COBRA連載開始45周年記念展~MEMORY OF 寺沢武一~の前期(2/16~3/1)を見に来ました。

ポストカードセットと、クリアファイルセットを購入。

来月、後期(3/2~3/17)も見に行く予定です。
朝から強行軍でしたが、とりあえず、行ってみて良かった!!

そして、2/24は朝からコンビニでビッグコミック確保。

「永井豪の幻想怪画」連載中です。

2/25は東京エレクトロンホール宮城に。

三谷幸喜最新作「オデッサ」を見に来ました。入場してすぐにグッズ売り場に並んで、パンフとクリアファイルを購入。

今回のグッズの実物展示とあわせてフォトスポットがあり、撮影。

あえて、ほとんど情報を仕入れずに鑑賞しましたが、休憩なしの1時間45分はあっという間でした。

三谷幸喜さんの笑の大学や、古畑任三郎が好きな人はたまらない出来です。
見に行って良かった!!

そしてネットでのダイナミックなブツ。

日本の古本屋でコロコロコミック1991年6月号購入。

槇村ただし「オレは悪魔だデビルマンくん」連載開始号。
くだらないけど、面白い!!

そしてシューターKさんに教えてもらった、コロコロコミック1991年8月号はメルカリで購入。

同じく、デビルマンくん連載号。この号だけ、まんがの後に占い記事があり、サンドリア鏡子さんの占いコーナーがあります。
※サンドリア鏡子さんは、永井豪先生の奥さまです。

そして、ヤフオクで話のチャンネル1986年12/19号。

石川賢「ジョークスペシャル」最終回号。
血まみれ覚悟していましたが、軽傷で済みました。。
この隔週雑誌で44話も書いてるのか。。とりあえず、連載開始号と、最終回は
確保できてうれしい!!

2/18:地元でのんびり
今週は地元でまったり。

2/15にAMAZONで予約したグレートマジンガー戦闘獣激闘録を受け取る。

これ、グレンダイザーまで出るんですかね?

先週「日本の巨大ロボット群像」展を見に行ってすっかり忘れていたが、

ジブリの熱風の最新号も確保。

「日本の巨大ロボット群像」展は2/23は午後のトークショーは外れたが、
急遽追加になった午前の部は申し込んだらあっさり当選した。。
ので、来週また行ってきます。。.ちょっと遠いけど。。

そしてヤフオクで石川賢「ジョークスペシャル」の掲載されている話のチャンネルをいろいろ確保。

話のチャンネル1985年8/16号。


話のチャンネル1985年11/15号。


話のチャンネル1985年12/6号。


話のチャンネル1986年1/3号。


話のチャンネル1986年2/7号。なぜかこの号だけ死闘になり、
死にそうになりました。。

どれもゴラクの「ザ・ジョークマン」の時より内容が過激でステキです。。

2/10~11:「日本の巨大ロボット群像」展、地元でクレイジー・フォー・ユー
2/5は、コンビニで週刊新潮、週刊プレイボーイ確保。

どちらにも能登半島地震の復興に関して永井豪先生のインタビューが載っています。
シューターKさん、ごいすさんに教えてもらってあわてて確保。

高瀬さんのつぶやきを見て、
・双葉社より2/15に「グレートマジンガー戦闘獣激闘録」が2/15発売予定。
・株式会社スローガンより「三丁目が戦争です」が発売予定。
であることを知る。

コミックナタリーの通知機能で、漫画家の出資、運営による
旧尾崎デオドラ邸が、3/1からOPENすることを知る。
チャリティー展には永井豪先生は出品なさそうだが、
面白そうなので、オープニングのチャリティー原画展の
アフターヌーンティー付を予約しました。

2/9は、コンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中。次号は2/19(月)発売です。

さて、2/23のトークショーが落選したので、
横須賀美術館の「日本の巨大ロボット群像」展は、
初日に見に行くことにする。

3連休なので、仙台始発の新幹線はやぶさは満席。。
東京駅から、JR常磐線・上野東京ラインで品川に行き、
京急線特急に乗り換えして1時間ほどの堀ノ内駅から300m歩いてバスに乗り、
東京駅から、ほぼほぼ最短で乗り継いで2時間ほどで、
横須賀美術館に到着。

最寄りのバス停からも400mほど歩きます。

なんとか、会場に到着!!

そんなにいっぱいはお客さんは来てませんが、そうはいっても、
そこそこ見に来ていました。

巨大ロボット画が入り口から展示されています。前回の福岡展から、新たに追加されている展示もあるそうです。

当然?のごとく、銀河万丈さんと水樹奈々さんの音声ガイドは借りました。

入場して、まずは、鉄人28号がお出迎え。

その次のコーナーは、ゲッターロボの展示があり、そしてマジンガーZの展示が。

人が乗って操縦するロボットはマジンガーZが最初です。

そして、鋼鉄ジーグも紹介されています。


そして、横須賀の展覧会からの宮武先生の巨大ロボット画が圧巻でした。

マジンガーZ、コンバトラーV、勇者ライディーンそろい踏みです。

そして実物大ガンダムの上を歩くコーナー。

撮り方が難しい。。

ガンダムを歩いた先にあるのは、ロボットの内部設計。

年代が進むにつれ、ロボットの見えない内部の構成/設定がよりリアルに検証/定義されていくのがわかります。

最後の考察コーナーでは中島かずきさんが登場。

劇団☆新感線などの演劇の脚本家としてだけでなく、グレンラガンなどのアニメの脚本も手がけています。

もともと編集長として石川賢のゲッターロボサーガにも縁の深い中島さんの考察は、図録にも掲載されています。

とりあえず、チラシと図録は確保。(図録はまだ初版です。)

まだマジンガーZ絡みのグッズ類は見当たらず。。
充分満喫したので、撤退する。

美術館からバス停に出て、堀ノ内駅まで行って、京急線の快速で品川に行き、東京駅まで
戻ると、行きと同じく、ほぼ2時間。。やっぱり遠い。。

そのまま中野に移動して、ようやくお昼にありつく。。
中野ブロードウェイにより、まんだらけにより、墓場の画廊による。
奇しくも横山光輝展の後期を開催していました。来週から、COBRA展なのか!!

2月は今後、東京に来る機会があるかわからないが、3月の後期はのぞきに行こうかな。。

さて、電車もあるので、神田までは経由せずに、ここで撤退する。
とりあえず、行ってみて良かった!!

2/11は、劇団四季の公演「クレイジー・フォー・ユー」を見に東京エレクトロンホール宮城に。

クレイジー・フォー・ユーのポスターを撮影しようと館内を探すと、三谷幸喜さんの
最新戯曲「オデッサ」の宮城公演のポスターを発見。チケットはおさえているので楽しみです。

会場内をよく見ると、ちゃんと本日のキャスト表のフォトスポットが準備されていて、皆さん撮影するために並んでいました。チラシと紙の配役表も確保。

この作品は、探偵ナイトスクープにこの演劇のファンの依頼者が、アイ・ガット・リズムの振り付けをステージで劇団四季と一緒に踊りたいという
依頼をしていたのを知っている程度ですが、それだけ熱狂的なファンもいるくらいの名作であり、楽しいミュージカルは大好きなので鑑賞。

入場してすぐにグッズ売り場に向かう。

パンフレット、クリアファイル2種類、ステッカーを購入。

公演時間は休憩入れて3時間です。

ステージは、前半、後半、息をつかせぬ楽しい舞台でした。
(両どなりのお客さんの反応がリアルに感動してるのが、伝わってくるくらい。)
こちらも見に行って良かった!!

とりあえず、おなかいっぱいですが、今週のダイナミックなブツ。

ヤフオクで血まみれになったブツ。

ぼくらマガジン1970年26号。ガクエン退屈男が休載しているので、「ガクエンショック戦記」というコーナーが掲載されている号です。
血まみれになり死にそうになりながら、確保。

シューターKさんに教えてもらったもの。濃爆おたく大統領。

単行本の第2巻に「バイオレンスジャックによろしく」のエピソードで
永井豪先生と淳子さんにふれています。
2巻は意外とネットでも扱ってなくて、入手に手間取りました。
せっかくなので、第1巻は帯付で確保。

2/4の北囶新聞。

「グレートマジンガー焼けず」永井豪記念館の原画、グレートマジンガーのフィギアが
焼けずに残っていて回収したことが書かれています。

2/4:地元でまったり
1/29は、コンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中。次号は2/9(金)発売です。

アマゾンで注文したフィギア王最新号を受け取る。

ジャンボマシンダー特集号。永井豪インタビューもあります

あさみぃさんに教えてもらって
・「日本の巨大ロボット群像」展 特別対談「宮武一貴(スタジオぬえ)×石渡マコト(ニトロプラス)」
のトークショーの申し込みをしてみる。

メルカリで広報東京都2月号を確保。

グレンダイザーUが表紙です!!

2/2は、雑兵さんと仙台で飲み会。

昨日、ポールウェラーのコンサートで仙台に来て、今日、石ノ森萬画館に行った
雑兵さんからお土産をもらう。

普段東京で会うことが多いので、仙台での飲み会も新鮮でした!!
また機会があれば遊んでね!!

おうちに帰ると、

唐獅子仮面の海外輸入盤Blu-Rayが届く。
入場者特典のポストカードは、だから、この絵柄なのですね。
普通に視聴可能です。特典映像で監督と永井豪先生の対談が見れます。
国内版も発売されることを切に願います。

そして細かくも微妙なダイナミックな物をいろいろネットで購入。。

ガイさんに教えてもらって、まんだらけ通販で購入。

僕らを育てたシナリオとミステリーのすごい人9。辻真先先生のインタビュー同人誌で、
去年の年末出た最新刊で、おいら女蛮実写版や、ハレンチ学園の映像企画の
裏話に少し触れています。

シューターKさんから教えてもらったゆる~いダイナミック系。。

ビデオ「豪快さん 嵐のカツ丼」永井豪先生が出演しています。
ビデオどうやって見ようかな。。

これもシューターKさんに教えてもらったもの。。
映画「ゴッド・ディーバ」のリミテッド・エディションのDVD。

永井豪先生が帯にコメントを書いてます。。
通常版ではないところがミソです。。

メルカリで購入した新聞記事類。
1/8の中日新聞の記事。

永井豪記念館焼失の記事。。

1/11の北國新聞の記事。

永井豪先生の震災に寄せたコメントの記事です。

1/24の北國新聞の記事。

永井豪「マンガ街道一人旅」の掲載記事。

1/25の北國新聞の記事。

「新しい奥能登へ歩み出そう」永井豪さん の記事。

1/26の北國新聞の記事。

「永井豪さんの原画残った」永井豪記念館の原画の無事を知らせる記事。

コンプティーク1989年7月号。

キューティーハニーのゲーム記事あり。
(実際には発売に至ってはいないそうです。)

週刊プレイボーイ1970年4/14号。

永井豪先生が「週刊プレイボーイがなければハレンチ学園は生まれなかっただろう」というエッセイをよせています。