豪本探求日誌 ←前の月へ 次の月へ→ 戻る

9月の主なダイナミックもの
7/5~グレンダイザーU、テレ東とBSテレ東で放送中!

9/9、9/20、9/30:週刊ポスト 永井豪 柳生裸真剣

9/25:ビッグコミック 永井豪の幻想怪画

9/25:ゲッターロボ 第1巻、2巻 永井豪:原作、石川賢:作画(玄光社
9/27:コミック乱 村祭まこと「めし医者宋春」

2024年9月
9/28~29:地元でベイビーわるきゅーれ、ビートルジュース×2

9/25にコンビニでビッグコミック確保。

永井豪の幻想怪画が連載中です。

AMAZONから玄光社のゲッターロボ全2巻届く。分厚い。

これから続刊の全9巻のゲッターシリーズの帯の応募券でクリアファイルの
応募者全員プレゼントがあるようだ。。

9/27はコンビニでコミック乱の最新号確保。

村祭まこと「めし医者宋春」掲載されてます。

9/28は仙台藤崎百貨店に。

出張輪島朝市に来ました。地下鉄東西線の青葉通一番町駅の北1出口を出て、
すぐの商店街沿いにありました。結構賑わっていました。募金をしていきました。

そしてフォーラム仙台に。食堂かふぇ空飛ぶ猫でランチをして軽く昼飲み。。

映画「ベイビーわるきゅーれナイスデイズ」を見に来ました。

早速グッズを購入。

パンフレット(CD付き)、クリアファイル全3種類を購入。

来週から上映のドキュメンタリーも楽しみ!!チラシもおさえます。

今回の映画の敵役は、池松壮亮さん。変態チックな凄腕の殺し屋を怪演しています。
なんと、映画3作目を見てから、映画の1作目、2作目、そしてTVドラマを見返しています。。
普通に面白かった!!見に行って良かった!!

そしてその後、仙台に戻って、メロンブックスに。
久しぶりに行くと、あれ?仙台イービーンズの8階にお店がない??

昔「日本一魚臭い」アニメイトがあった、仙台朝市通りのビルの2階から、
イービーンズ8階に移転していたのですが、手狭だったのか、また魚臭いビルの2階に
いつのまにか戻っていました。。

お目当ての物を発見!!

書店の販売特典のイラストカード付の玄光社ゲッターロボ第1巻。カバーイラストのポストカードが特典でついています。
※第2巻についている場合もカードの絵柄は同じなようです。
実は、帯の応募券切り取り用の2冊目を、仙台イービーンズの喜久屋書店で映画に行く前に
行って買っていたのですが、そこの本屋ではもう特典付の単行本は売り切れで、
特典なしの単行本を買っていました。
その後、高瀬ポン太さんのつぶやきで特典に気がついて、
あわてて特典がまだ残ってそうなお店を回ってみたのです。。
とりあえず確保できて、ほっとする。

9/29はTOHOシネマズ仙台に。
ティム・バートンの最新作「ビートルジュース ビートルジュース」を見に来ました。

パンフと、クリアファイル2種類を購入。

入場時に巨大チラシをもらいました、

私はティム・バートンのこういう、おバカ映画は大好物なので、すごく面白かった!!
見に行って良かった!!

今週は、おなかいっぱいなので、豪本探求の古本ネタは来月以降にします。。

9/21~22:地元でPEOPLE1、東京でぼっち&せいや。
石川県の能登半島は大雨ですごいことになっているようです。。
皆様の無事をお祈りいたします。。

9/20にコンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中。次号発売は9/30(月)です。

9/21は、東京エレクトロンホール宮城に。

PEOPLE1のコンサートを見に来ました。普通に若いお客さんで満杯です。
会場内には、記念撮影用のフォトスポットもあります。

入場時に今回の公演のチラシが配布されていて、グッズ売り場に直行。

缶バッジ2種類、リストバンド、ステッカー購入。

公演は2時間半、めいいっぱいやってくれました。
「フロップニク」が聞けなかったのが心残りくらい。。
終演後のステージを撮影。

とりあえず、見に行って良かった!!

9/22は朝から東京に。渋谷モディに向かう。

渋谷西武のすぐ横です。
5階と6階のHMV &BOOKS SHIBUYAは、朝10時から開店しています。
ドリカムグッズ販売があるらしく、そちらは開店前から、すごく並んでいました。

5階にお目当ての展示がありました。

劇団☆新感線 髑髏城の七人 天魔王仮面展を見に来ました。
歴代の天魔王の仮面と、斬鎧剣(ざんがいけん)が展示されていて、
最近の公演グッズやDVDなども販売されています。
(バサラオのアクリルスタンドは売り切れでした。。)

魔界化した渋谷を早々に離脱して、こちらも魔界化の進む新宿に向かう。
先週も行った東急 歌舞伎町タワーに。

9階、10階にある109シネマズプレミアム新宿に「ぼっち・ざ・ろっく」の劇場版前後編上映&スタッフ舞台挨拶のイベントに来ました。
ABEMAアニメ祭のイベントで、先週はZEPP新宿で地下でしたが、今週は上層部の映画館です。

早めについたが、ロビーには開演1時間前からでないと入場できないとのことなので、
9階で前後編のパンフレットを購入して、すぐ近くの喫茶ルノアールで時間つぶしをしてから会場に。

この映画館、日本一高い映画館で、入場料が高い代わりにポップコーンやドリンクが無料で、おかわり自由で、
新宿歌舞伎町を一望に見渡せるラウンジでゆっくり待つことができます。
せっかくなので、ポップコーンはチョコレートトッピングで、おかわりしてました。。

映画館のシートも豪華です。映画はゆったりと見れました。

休憩を挟んでの劇場版の前後編上映後は、スタッフの、斎藤圭一郎、けろりら、山本ゆうすけ、梅原翔太、石川達也、幹弘さんの舞台挨拶。
設定資料も見せていただきつつ、映画の制作秘話を話していただきました。
あっというまの3時間半でした。

これで、歌舞伎町タワーのライブハウス、劇場、映画館すべて巡ることができました。。
行ってみて良かった!!

そして、魔界都市新宿をいったん離れてホテルにチェックインして落ち着いてから、再び新宿に。
今度はルミネtheよしもとです。

「せいやがトークマスターになるためのライブVOL.34」を見に来ました。。
せっかくなので、霜降り明星の似顔絵ステッカーを購入。

今回のゲストはゆりやんレトリィバァとラブおじさん。笑いっぱなしのトークライブでした!!
とりあえず見に来て良かった!!

今週の収穫。
ヤフオクで購入。リイドコミック1983年5/30号。

石川賢「芸夢E2」掲載号。巻頭カラーです。大都社の「時空間風雲録」の単行本に収録されています。
軽く血まみれになりました。
※サンコミックス「怪物宇宙船オリオンの虎」にも収録されてます。(ふりーく北波さん情報)

AVクリップ創刊号。1987年8月号。

・いいものみようよ『エル・トポ』 永井豪×川又千秋
で映画「エル・トポ」の映画談義の記事あり。
初めて見る雑誌なので購入。競争なしで落札できました。

北國新聞2024年3/2記事。メルカリで購入。

金石の出張輪島朝市開催の記事が載っていて、朝市とマジンガーZの
コラボTシャツも紹介されています。

9/14~15:盛岡に輪島出張朝市、東京観光。
9/9にコンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中。次号発売は9/20(金)です。

ダイナミック企画のリポストでグレンダイザーUの記事が載っていることを知り、AMAZONで購入。

アニメージュ2024年10月号。グレンダイザーUの特集記事あり。
入野自由(デューク・フリード役)、下野紘(兜甲児役)の対談も掲載。

メルカリでジブリの熱風最新号確保。

ふと、輪島の出張朝市の公式HPを発見して、9/14~盛岡のmonakaで
出張朝市があることに気がついて、ノリで行ってみることにする。

その前に9/13の仕事終わりに、仙台イービーンズに。

イービーンズ古本まつりに寄ってみる。
地元で定期的に古本市があるのは、なんだかんだでありがたい。

9/14は午後に盛岡に。とりあえず、monakaに向かう。

盛岡駅から2kmほど離れたところにある商業施設がmonakaで、その前で輪島出張朝市が開催されている。。はずなのですが、
あれ?それらしき屋台が見当たらない?とおもったら、

え?もしかして、これだけ?と思いつつ、monakaの館内を回ってみて、他にはなさそうなことを確認してから、
意を決して売り子の人に聞いたら、この1箇所だけでした。

「災害は繰り返す。でも私たちは助け合うことで、乗り越えることができる。」

スタッフさんは、永井洋服店の朝市復興支援マジンガーZのTシャツを着ていました。
あまり品物も残っていなかったので、募金だけして、早々に撤退する。。

9/26~9/28には、仙台の藤崎で輪島出張朝市あるので、
そちらにも足を運ぶ予定です。

とりあえず、行ってみてよかった!!

9/15は、朝から東京に。
まずは、六本木ヒルズに。

ポールマッカートニー写真展に来ました。
会場内の写真は、ほぼほぼ殆どが撮影可能です。
(一部撮影不可の場所もあります。)

グッズは、なんだかんだでクリアファイル、ポストカード、缶バッジなど購入。

ショッパーは別料金で購入しました。

そして、すぐに新宿ピカデリーに。

「甘神さんちの縁結び」のアニメイベントに来ました。
第1話を先行上映して、その後主役キャスト4人でトークショー。
なんか気になってチケット確保してしまいました。

そして、トキワ荘通り昭和レトロ館に。

1階のマンガナイトBOOKSに向かう。
むーねん祭5を見に来ました!

グッズはいろいろ購入。

トートバッグ、MOO.念平がやってきた(サイン本)、アクリルスタンド、クリアファイルと、複製原稿×2などいろいろ購入。

その後トキワ荘マンガミュージアムに。

CAPCOM vs 手塚治虫の特別展を鑑賞。

昭和レトロ館の1階にも展示があり、

第2会場に行くと、ステッカーをもらえます。キービジュアルのイラストカードを購入。

第2会場はCAPCOMのストリートファイターの展示でした。

さて、いったんホテルに行こうかとバス停に向かう途中で、雑兵さんに遭遇。
今日は、昭和レトロ館で、むーねん祭5にあわせて
マンガワールドのトークイベントがあるそうです。
この後、別のイベント予定を入れていたので、ここで雑兵さんと別れて、
いったんホテルにチェックインしに戻って新宿に向かう。

新宿の東急歌舞伎町タワーのZEPP新宿に、
ABEMAアニメ祭のイベント「上坂すみれプレゼンツ大人女子博」を見に来ました。

会場が地下なのは知っていたが、最初入り口がわからずちょっと迷う。。
アニメ祭の案内所があったので、思わずそこで聞いて入り口が判明。
入場は電子マネーなのは知っていたので、ちゃんとチャージしてきました。
地上から地下4階に降りていって、ようやくZEPP新宿到着。
入場時にABEMAアニメ祭のストラップ、ドリンク交換時にZEPP新宿の
キーホルダーをもらいました。

今回は5人の人気声優さんのトークイベント。
上坂すみれ、井澤詩織、芹澤優、徳井青空、南條愛乃
予想以上に面白かったです。

1時間半ほどで終了して、新宿駅に戻ろうと思ったら、
渋谷駅と同じく大改装工事が始まっていて、すんなり駅に到達できず。。
東京は魔界化が進んでいて久しぶりに来たら、かなり迂回させられました。。
たくさん歩いたので、ビールがうますぎる!!

とりあえず、行ってみて良かった!!

今週の収穫。

リイドコミック1982年5/31号。石川賢「自家発電ゼンカイ」最終回号。
ヤフオクで確保。けっこう血まみれになりました。。

9/7:地元でバサラオ!!
メルカリで気がついて購入。

グレンダイザーU ジ・インセプション第1巻のポストカード特典付。
よくよく調べると、通販でも買えるし、地元の喜久屋書店でも売ってました。。

9/7はMOVIX仙台に。劇団☆新感線の44周年興行いのうえ歌舞伎「バサラオ」
のライブビューイングを見に来ました。

早めに行って、パンフレットと、クリアファイルのグッズ確保。
昼飯とって、会場に行くと、早めに開場していました。

ぶっちゃけ、今回は、何が何でも生の舞台を見に行きたいとまでは思ってなかったので、
劇団HPをあまりチェックしておらず、ライブビューイングの開催に気がついたときは、チケットぴあの先行予約も終わっていました。。
そうはいっても、土日にライブビューイングで地元で鑑賞できるのであれば
やっぱり見に行きたいと思い、9/4~の劇場のネット販売枠でかろうじてチケット確保。

「朧の森に棲む鬼」をよりカラフル?にしたような感じ?
休憩30分をはさんで3時間の舞台は、メインキャストの生田さん、中村さん、
古田新太さん、りょうさん、西野七瀬さん、そして、いつもの新感線メンバーであっという間でした。

グッズは、クリアファイル、パンフレットを購入。

パンフレットには、脚本家の中島かずきさんの、
・中島かずきセレクション 我が愛する「世界征服」マンガ6選!!
で永井豪先生の「無頼・ザ・キッド」が紹介されてました。
(普通に考えると、「ズバ蛮」や「ガクエン退屈男」の方が今回の作品に近い気もしますが、
石川賢先生も関わっているからなのかも。)
なんだかんだで行ってみて良かった!!

9/1:地元でまったり
8/27にコミック乱最新号の次号予告で
村祭まこと先生の「めし医者宋春」が載っていることを
確認しつつ、8/30にコンビニで週刊ポスト確保。

永井豪「柳生裸真剣」連載中です。次号発売は9/9(月)です。

たまたまスマホのお知らせ機能で知り、AMAZONで購入。

・手塚治虫アシスタントの食卓 堀田あきお&かよ
ついつい単行本で購入。。

台風は消滅したけど、東海道新幹線も運休しているので、
今週は地元でまったりしてました。

ダイナミック企画のリポストで、グレンダイザーUの弓さやかの描き下ろしピンナップが
あることを知り、喜久屋書店に行って

メガミマガジン2024年10月号を購入。
(ちなみに先月号はグレース・マリア・フリード。)

ついでに、先週行った時に見かけていて、まだ残っていたので一緒に購入。

・サイボーグ009 太平洋の亡霊 辻真先脚本の今年4月のチャンピオンREDの付録が単行本になっていました。
店舗向け特製コピー付だったので購入。せっかくなので、サイボーグ009トリビュートも購入。
こちらにも辻真先先生が脚本を書いています。

24時間TVで輪島朝市の出張朝市の紹介があり、録画して調べたら、
永井洋服店の主人も、マジンガーと朝市のコラボTシャツで出ていました!!
さすがに国技館には行けないですが、お元気そうで良かった!!